SHIBUYA × EVENT
2024-08-22
【渋谷QWS&オンライン】〜未知の魅力へ!〜 佐渡の海と妙高の山を巡る、リトリートの旅【8/22夜開催】
東京→妙高→佐渡を結ぶワーケーションイベント
情報元:ピーティックス ( Peatix )
㊗️佐渡島の金山 世界遺産登録!
〜未知の魅力へ!〜 佐渡の海🌊と妙高の山⛰️を巡る、リトリートの旅🚩
8月22日、渋谷QWSにて東京→妙高→佐渡を結ぶワーケーションイベントを開催します!
ワーケーションに興味のある方、自然豊かな佐渡と妙高での新しい働き方を体験したい方へ。
自然の中でリフレッシュしながら働く新しいスタイルを体験してみませんか?佐渡の美しい海と妙高の雄大な山々が、あなたのリトリート体験をより一層魅力的なものにします。
皆様のご参加をお待ちしております!
参加対象:
ワーケーションに興味がある方、リモートワークを活用した新しい働き方に挑戦したい方、地方での生活を体験してみたい方など、幅広く歓迎します。
特に以下の方におすすめです:
🪟都会の喧騒を離れ、自然に囲まれた環境で働きたいと考えている方
🪟ワーケーションを通じて新しいビジネスアイデアやインスピレーションを得たい方
🪟地方での滞在や地域との交流を楽しみながら働きたい方
🪟他のワーケーション参加者とネットワーキングを広げたい方
<イベント詳細>
🏕️日時:
2024年8月22日(木)18:15〜20:00(開場17:30)
🏕️場所:
渋谷QWS
東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア(東棟)15階
&オンライン(ZOOM)
🏕️参加費:無料(現地参加定員40名、オンライン配信あり)
🏕️お申込み:peatix(本ページ)からチケットをお申込みください。
🏕️プログラム:
18:15〜 オープニング
18:20〜 セッション
佐渡、妙高、そしてJR東日本から、それぞれの地域の魅力とワーケーションの取り組みをご紹介!
佐渡、妙高からご登壇いただくのは、佐渡で激アツのサウナ・コワーキングがあるHOSTELperchを運営する伊藤さん、妙高市のロッテアライリゾートでホテルの中にシェアオフィスを作る取り組みをされている、flags新潟の後藤さん。そして、JR東日本からはワーケーションの移動に関するお話をいただきます!
登壇者:
👤佐渡:株式会社perch 代表取締役 / 株式会社b2p 代表取締役 伊藤 渉さん
👤妙高:flags新潟 後藤 寛勝さん
👤JR東日本:くらしづくり・地方創生部門 観光・地域活性化ユニット 磯崎 達也さん
佐渡の特徴:
美しい海と豊かな自然、金山やトキなど歴史と文化が息づく島。豊かな自然環境、フェリーターミナル内をはじめとした様々なコワーキングスペース、充実した設備、ユニークな体験、地域との交流、観光との両立、サポート体制が整っています。
妙高の特徴:
雄大な山々と温泉、スキー、四季折々の絶景が楽しめるリゾート地。自然豊かな環境とZOOMとの連携を生かしたMYOKOBASECAMP、親子ワーケーションなど特別な体験の提供、コミュニティとの交流が特徴です。
18:50〜 パネルディスカッション
テーマ:「ワーケーションって仕事になる?」
上記登壇者の伊藤さん、後藤さんに加え、QWS会員で自らワーケーションを楽しむ山本愛優美さん(株式会社e-lamp.)が体験談を交えながらワーケーションの魅力についてディスカッションします!
19:10〜 ミニワークショップ
テーマ:「自分がワーケーションするならこれは外せない」
参加者同士、ワーケーションやリトリートの旅について意見交換するミニワークショップになります。
19:30〜 交流会
参加者同士の交流タイム
佐渡・妙高から、ちょこっとおつまみとお酒🍺🍶をご用意します!
20:00 終了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登壇者紹介:
👤株式会社perch 代表取締役 / 株式会社b2p 代表取締役 伊藤 渉さん
1981年佐渡市生まれ、飲食業に従事し2018年HOSTELperch開業、開業後約1年で新型コロナの影響をうけるも、蔵をリノベーションしたサウナや、コワーキングルームを設置。 2022年HOSTELperchを法人化する。 株式会社Backpackers’ Japan、株式会社ビアパイント、株式会社 perchの3社共同出資で株式会社b2pを設立。新潟県関岬キャンプ場を改修し、サウナや宿泊施設も新設し、2024年4月ist - Sado(新潟県関岬キャンプ場)の運営開始
👤東日本旅客鉄道株式会社 マーティング本部 くらしづくり・地方創生部門 観光・地域活性化ユニット
磯崎 達也さん
2004年 入社後、首都圏で駅・車掌・運転士を経験
2021年 事業創造本部 新事業創造部門 新領域ユニット
2022年 マーケティング本部 くらしづくり・地方創生部門 観光流動創造ユニット
2024年 マーケティング本部 くらしづくり・地方創生部門 観光・地域活性化ユニット
👤株式会社e-lamp. 代表取締役 Founder 山本 愛優美さん
2001年生まれ。北海道帯広市出身。高校2年次に開業。 エンターテイメント/教育領域で複数の事業プロデュースを行う。 慶應義塾大学環境情報学部卒業(在学中の2020年にe-lamp.着想)、 2023年春より同大学院メディアデザイン研究科進学。 大学院ではHCI領域のSocial Biofeedback研究に従事。 2022年度未踏アドバンスト採択。STEAM人材として多数メディア出演。
主催:佐渡市
共催:妙高市(予定)
運営:Socialups株式会社
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ルート案と観光スポット:
イベント後、佐渡と妙高へのリトリートの旅を楽しむためのルート案とスポットをご紹介します。
<🏙️東京 → ⛰️妙高>
🚄移動手段:
新幹線: 東京駅から北陸新幹線で上越妙高駅へ(約2時間)
車: 東京ICから妙高SAまで(約3時間50分)
🎪妙高市おすすめスポット:
妙高高原: 温泉地やスキーリゾートがあり、自然を満喫できます。
いもり池: 美しい自然景観が楽しめる場所。
温泉: リラックスできる温泉地が点在しています。
<⛰️妙高 →🌊 佐渡>
🚢移動手段:
鉄道とフェリー: 上越妙高駅から直江津駅まで電車で移動し(直江津駅から直江津港までタクシー・バス等)、直江津港から小木港までカーフェリーで約2時間40分
🎪佐渡おすすめスポット:
佐渡金山: 歴史的な金鉱山。
トキの森公園: トキの保護施設。
尖閣湾: 美しい海岸線と断崖絶壁。
<🌊 佐渡 → 🏙️東京>
🚄移動手段:
フェリーと新幹線: 両津港から新潟港までカーフェリー(約2時間30分)またはジェットフォイル(約1時間7分)、新潟港から新潟駅へバスで移動し、上越新幹線で東京駅まで約2時間30分
🎪新潟市おすすめスポット:
両津港周辺: お土産屋やレストランが充実。
新潟市内: ぽんしゅ館など観光名所や、タレカツ・ナポリタンなどグルメが楽しめます。
イベントへの参加申し込みは
こちらからお願いします。