心躍る世界を、渋谷から。

SHIBUYA × EVENT

【ピクセルアートの学校】第2ステージ(8/24)申込みチケット
404 Not Found

2024-08-24

【ピクセルアートの学校】第2ステージ(8/24)申込みチケット

ドット絵で風景を描くということ

情報元:ピーティックス ( Peatix )

▶︎ピクセルアートの学校『The Pixel School』の第2ステージ(8月24日開催)申込チケットです。
▶︎公式サイト https://thepixel-mag.jp/pixel_school/

■ ドット絵で風景を描くということ
講 師 APO+ (ピクセルアーティスト)
日 時 8月24日(土)18:00 - 19:30 講義
          19:30 - オフ会 ★講師や受講生どうしで "ここだけの" 話ができます!
会 場 Sibuya Sakura Stage 4階 404 Not Found
   東京都渋谷区桜丘町1−4 Shibuya Sakura Stage SHIBUYA SIDE 4F
参加費 5,500円
定 員 40名(現地参加)、100名(オンライン参加)
持ち物 お名刺(現地参加の方、アーティストカード等でも可)
   *受付時にお名刺を1枚頂戴いたします。
   *終了後、講師や参加者どうしでの交流を目的としたオフ会を現地で開催します。

---------------------------------------------------------------------------------------- 
「ドット絵で風景を描くということ」

風景をドット絵(ピクセルアート)で制作しているAPO+が、風景ドット絵を描くということについて解説します。
こと今回の講義に関しては細かな技法や実践よりも、風景ドット絵を描くときの思考法やマインドセットに始まり、風景ドット絵の面白さやイラストレーションの世界での立ち位置など、より広いスケールの中での風景ドット絵というものについて講義します。
本講義は、ドット絵に限らず今後イラスト制作を行ったり鑑賞をする際の足がかりになるようなヒントをそれぞれが持ち帰れるような内容を目指します。

APO+ (ピクセルアーティスト)
風景を中心とした高解像度のピクセルアートを制作しつつ、ピクセルアートのイベント運営や書籍の執筆や監修など幅広く活動をしている。
---------------------------------------------------------------------------------------- 
※ 内容は、都合により一部変更することもございます。
※ チケット購入後のキャンセルは出来ません。当方の都合で日時が変更となった場合、キャンセルおよび返金は受け付けます。
※ 本講座のダイジェストは『The PIXEL Magazine』 に掲載予定です。
※ ZOOM配信によるオンライン参加可能ですが、会場でのオフライン参加をお勧めします。
※ 視聴URLの他者への転用は禁止しております。イベントの録画、撮影、録音もご遠慮願います。
※ 現地参加の方は、配信に映り込むこともございますのであからじめご了承ください。

■ ピクセルアートの学校『The Pixel School』とは
CONCEPT
「アーティストのエンパワーメントを通じて、世界を、時代を、⾃分を豊かにする」というビジョンを掲げる株式会社thePIXELが、一般社団法人渋谷あそびば制作委員会とともに提供する「新しいスタイルの学び場」です。
この学び場は、2024年7月に開業するShibuya Sakura Stageの4階にできる「インディークリエイターのための空き地(404 Not Found)」を舞台に開校されます。
この学び場は、「あそび」と「まなび」を兼ねた新しいスタイルの学び場で、日本のゲームカルチャーの中心で発達し、今でも世界中で愛されている「ピクセルアート」をゲーム、アート、テクノロジー(Web3)の観点で学ぶことができます。
世界で活躍する講師を招き、計10回のカリキュラムを通じて、クリエイターとして活動する意義や可能性を模索し、クリエイターがどのように社会的・⽂化的な価値を⾒出すかを実践的に学び、孵化する場所になればと考えています。
VENUE

Shibuya Sakura Stage / 404 Not Found

TEACHER

※タイトルや内容は変更になる場合がございます。

OVERVIEW

■株式会社thePIXEL代表 坂口元邦氏のコメント
私たちは、2017年から「シブヤピクセルアート」という芸術祭を8年ほど継続してきました。この間、多くのピクセルアーティストに出逢い、いつしか彼らが作った作品を街角で見ない日がないほど「ピクセルアート」は身近なものになりました。最近は、多くのピクセルアーティストがゲームやMV、NFTなどのプロジェクトに参画し、積極的に自身の表現を社会に実装させようと挑戦しています。ピクセルアートの学校は、こうしたクリエイターのプロ意識を育み、メンターや仲間との出逢いを通じて、自身がクリエイターとして開花するきっかけになればと考えています。そして世界で活躍するクリエイターがここ渋谷から誕生することを願っています。

■一般社団法人渋谷あそびば制作委員会 代表理事 石川氏のコメント
子どもたちは空き地に自然と集まり、名前も知らない仲間を巻き込んで即興で新しい遊びを生み出し、熱狂する。そして、夕暮れになると連絡先を交換することもなく、とても曖昧な約束を交わし、それぞれの帰路につく。空き地で生まれた小さな熱狂は、別の場所でまた別の関係性を生み出し、連鎖的に広がりをみせていく。かつてわたしたちもここにいたはずなのに歳を重ねるにつれて、「遊び」から次第に遠ざかり、熱狂を忘れていく。

シブヤのランドマークにできた、この新しい「空き地」であの頃の不思議で愛おしい人間関係を思い出したとしたら。そしてそこから小さな熱狂が無数に生まれていくとしたら。404 Not Foundは熱狂や憧れが集積する場所。そこに集まる一人一人の熱量や、何かを生み出したいという衝動を、Shibuya Sakura Stage 4Fに設けられたリアルな「場」と、さまざまな分野で活躍してきたプロフェッショナルな「人」がサポートすることで具現化し、あたらしい価値を生み出し、ビジネス創出へと繋げていきたいと考えています。

■404 Not Foundとは
Shibuya Sakura Stage4Fに7月にオープンするインディクリエイターのためのクリエイション拠点です。ゲーム、アート、音楽、フードなど様々なカルチャー領域で活動するインディクリエイターの聖地を目指し、展示イベントやワークショップ、音楽ライブや期間限定レストランなど、多様な企画を開催する中で、クリエイターの創作活動の支援やクリエイター同士の共創の機会を創出していきます。約150㎡のフロアには幅10m超のLEDが設置されたイベントスペース、物販・カフェスペース、キッチン&レストランスペース、配信スタジオが展開され、クリエイターのジャンルにとらわれない創作活動を実現していきます。
公式サイト:https://www.404shibuya.tokyo/

■Shibuya Sakura Stageとは
Shibuya Sakura Stageは、今年7月に全面開業予定の渋谷の新たな次世代型ランドマークとして注目を集める複合施設です。渋谷駅に隣接し、代官山や恵比寿へのアクセスもよい桜丘エリアの約2.6ヘクタールの敷地に広がるこの施設は、オフィス、商業施設、住居などから構成されており、多様な世代が住み、訪れる、活力のあるまちを目指します。
公式サイト:https://www.shibuya-sakura-stage.com/

■シブヤピクセルアートとは
シブヤピクセルアートは、1990年後半から「ビットバレー」と呼ばれる渋谷を舞台に毎年開催される「ピクセルアートの芸術祭」です。「ピクセルアート(いわゆるドット絵)」の芸術的な価値にスポットを当て、渋谷の街全体でその魅力や可能性に迫ろうとする試みです。立ち上げ当初から「街を舞台に、誰もが主役となり、実験を繰り返す」を理念に掲げ、コンテスト受賞作品や招致アーティストの作品を街にインストールすることで公共と関与させながら、ピクセルアートの発展と普及を目指して活動しています。
公式サイト:https://pixel-art.jp/

■個人情報の取り扱いについて
事前フォームへご入力いただく個人情報は弊社の個人情報取り扱い 方針に従って取扱い・利用いたします。 必ずご確認およびご同意の上、申込画面へお進みください。※ お申込みをもってご同意いただいたものとします。
個人情報取り扱い方針:https://thepixel-mag.jp/policy/

イベントへの参加申し込みは
こちらからお願いします。

イベントに申し込む

開催場所