SHIBUYA × EVENT
2024-08-27
アート体験イベント「All Artists きみがアーティストになる日!」 ゆるくて自由なアートのつくり方が楽しめる
こんなアートのつくり方はじめて!
2024-08-09
情報元:ピーティックス ( Peatix )
見たことも聞いたこともない「自由なアートのつくり方」を体験できるイベント「All Artists きみがアーティストになる日!」が2024年8月27日から30日まで、渋谷ヒカリエ8階 8/COURTで開催される。
このイベントは、「世界中の人を、アーティストに」を合言葉に、障がいの有無に関係なく、すべての人々のアート性を引き出すことを目的とした「世界ゆるアート協会」が主催している。渋谷での開催となる今回のイベントでは、絵が得意な人も苦手な人も、図工の成績に関係なく、年齢や国籍、障がいの有無を問わず「誰でもアーティストになれる」というテーマで、さまざまなユニークな手法によるアート体験が楽しめる。
たとえば、「マラカスとスーパーボールで絵を描く」「左足で書道を書く」「シールをペタペタ貼って大作をつくる」など、「こんなアートのつくり方はじめて!」と思えるようなユニークなアートの方法が10種類もそろう。会期中は、誰でも気軽に参加できるワークショップ(全22回)が開催される。夏休みに親子で参加してみてはいかがだろうか。なお、各ワークショップは定員になり次第締め切りとなるため、早めの事前予約をおすすめする。
ワークショップ内容
◆8/27(火)DRUM&ROLL
大阪在住のアーティスト、小原和真が仲間たちと完成させたやり方で、マラカスでキャンバスを叩きながら(DRUM)、スーパーボールを転がしながら(ROLL)、まるで演奏するように自由に大胆にアートを描いていく手法。正解もお手本もなく、日頃溜めこんでいるエネルギーを一気に爆発させて、アート作品をつくろう。
チケットA : 8/27(火)11:30-12:15
チケットB : 8/27(火)12:45-13:30
各回定員:12名
協力:株式会社ノーサイド
◆8/27(火)左足書道
アーティスト、辻田泰清があみ出した独自のアートスタイルで、左足のみで書を書く。大胆に、荒々しく、自由に。自分の胸の中に感じている気持ちや想いを全力で左足にたくす。気持ちをこめて書いた作品は自分のみならず、きっと誰かの気持ちを動かすはず。


チケットC : 8/27(火)14:30-15:15
チケットD : 8/27(火)15:45-16:30
各回定員:8名
持ち物:汚れてもいい靴下(靴下に墨をつけて書を書くため)
協力:株式会社ノーサイド
◆8/28(水)キリンウシ
渋谷区の障がい者支援事業所ワークセンターひかわのメンバーが描いた「キリンウシ」という不思議な一枚のアートから生まれたワーク。トランプみたいにカードを選び、思いもよらないちょっと不思議でありえないような組み合わせの言葉から、想像するものを自由に描いていくアートワーク。好奇心のままにアートゲームを楽しんでみては。
チケットE: 8/28(水)11:15-12:00
チケットF : 8/28(水)12:45-13:30
各回定員:15名
協力:一般社団法人シブヤフォント , ワークセンターひかわ
◆8/28(水)ノールック書道
アイマスクを着けて「見ず」に書道作品を作る。団扇や扇子等、様々なかたちのものを手探りで見つけながら、見える人も見えない人も、文字でもそうではなくても、筆の感覚を楽しみながら、みんなで楽しく書こう。
チケットG: 8/28(水)14:30-15:00
チケットH: 8/28(水)15:15-15:45
チケットI: 8/28(水)16:00-16:30
チケットJ: 8/28(水)16:45-17:15
各回定員:15名
協力:葵雋卿(Aoi Shunkei)
◆8/29(木)「ウミゴミキミイミ(海ごみアート)」
海に漂着した海洋プラスチックごみの素材を、あえて粉砕せずに、そのままのカタチを活かして。それぞれが自由な発想で、真っ白なキャンバスに海洋プラスチックを貼り付け、自分だけにしか作れない、オリジナルアート作品を完成させよう。
チケットK: 8/29(木)11:00-11:45
チケットM: 8/29(木)12:00-12:45
チケットO: 8/29(木)13:00-13:45
各回定員:6名
協力:TRUE BLUE
◆8/29(木)「ウミゴミキミイミ(レジンアート)」
海に漂着した海洋プラスチックごみを素材にしたキーホルダー作り。好きな型と好きな色のチップを選び、レジン液を使って仕上げていく。シェルなどのキラキラパーツでさらに可愛さアップ。同じものは2度と作れない、世界にひとつのキーホルダーを完成させよう。
チケットL: 8/29(木)11:00-11:45
チケットN: 8/29(木)12:00-12:45
チケットP: 8/29(木)13:00-13:45
各回定員:5名
協力:TRUE BLUE
◆8/29(木)糸貼り文字
9歳から音楽療法UNICOに通うKOTAさんが発明したアート手法「糸貼り文字」。頭の中に溢れる記憶に残っている言葉やイメージを書き留めるかのように、たくさんの文字やイラストをマーカーで描く。描いた線で囲まれたスペースに所々色を塗るようにして、刺繍糸をカットしてはボンドで貼り付け埋めていく。根気はいるけれど、一度やり出したらやめられない!?
チケットQ: 8/29(木)14:30-15:30
定員:15名
協力:音楽療法UNICO、con*tio
◆8/29(木)ほんね爆発
音楽療法UNICOでは、子どもたちが音を使って自己表現することをサポート。今回のワークショップでは「ウキウキ?モヤモヤ?自分の気持ちって何だろう?」をテーマに、まずは紙に絵の具やクレヨンで自由に描く。出来た絵を見ながら、楽器でその気持ちに合った音も出してみる。作者(あなた)の出す音に合わせて、UNICOの益山ゆきさんが即興で伴奏を行う。自分の気持ちから生まれた絵と音は、どんな世界を奏でてくれるのだろうか。


チケットR: 8/29(木)16:00-17:30
定員:10名
持ち物:汚れても良い服装
協力:音楽療法UNICO、con*tio
◆8/30(金)時間描写
世界にたったひとつの時計を作ろう!
仕上がりの違う様々なメディウムとアクリル絵の具を使いながら、ツルツルの赤、ザラザラする青、糸のように細く伸びる黄色…。メディウムにはキラキラ光る小さなガラスの粒が入っていたり、真っ白な砂粒も入っているので、絵の具だけでは表現できない様々な仕上がりが楽しめる。好きな色を目と手触りで楽しみながら、自分だけのアートな時間を刻む素敵な時計を完成させよう。
S: 8/30(金)11:00-12:15
チケットT: 8/30(金)12:45-14:00
各回定員:15名
持ち物:エプロンや汚れてもいいTシャツ(使用するアクリル絵の具は衣類につくと落ちにくい為)
協力:アトリエ・ココ
◆8/30(金)ペタペタ画
好きな形に切れて、何度でも貼って剥がせる不思議な布シール。シールを自由にペタペタ貼って、夏の思い出が詰まったひとつの大きな作品を作ろう。みんなの夏休みが完成したら、この日の記念に小さなキャンドルを作る。
チケットU: 8/30(金)14:30-15:30
チケットV: 8/30(金)16:00-17:00
各回定員:20名
持ち物:直径8センチ,高さ9センチの出来上がったキャンドルを持ち帰れる紙袋など
協力:NPO法人石川バリアフリーツアーセンター、アトリエ・ココ
イベントへの参加申し込みは
こちらからお願いします。