心躍る世界を、渋谷から。

SHIBUYA × EVENT

インディペンデント・アーティストのリアルな活動に迫るトークイベント「Independent Perspectives」
MIDORI.so SHIBUYA / CryptoBase

2024-10-30

インディペンデント・アーティストのリアルな活動に迫るトークイベント「Independent Perspectives」

初回ゲストはmaco maretsとTORIENA

情報元:ピーティックス ( Peatix )

大手メジャーレーベルやマネジメント事務所に所属せずとも、ひとりでも活動をスケールさせられる時代。インディペンデントで活躍する音楽アーティストの活動の“リアル”は、どのようなものなのでしょうか。

一般社団法人B-Side Incubatorでは、活動歴が長く、さまざまな試行錯誤を積み重ねてきたインディペンデント・アーティストをゲストにお招きし、これまでの実践や経験をシェアしてもらうシリーズ「Independent Perspectives」を始動いたします。

Independent Perspectivesは、インディペンデント・アーティストのトークイベントやコラム寄稿を通して、どのような試行錯誤を経て活動をスケールさせてきたのかというリアルなエピソードを紹介してもらい、多分野のアーティストの方のヒントとなることが狙いです。例えば、自主制作とクライアントワークのバランスをどのようにとっているのか? 原盤の制作資金をどのように調達しているのか? どのようなチーム編成で活動をしているのか?キャリアの転換点となった出来事は何だったか? 欠かせないツールやサービスは何か? 等々、さまざまな角度からアーティストの活動を紐解いていきます。

初回ゲストとして登場するのは、maco maretsさんとTORIENAさんの2名です。

maco maretsさんは、ラッパー/詩作家として2016年にデビュー以来、これまで最新作『Unready』を含む7枚のアルバムをリリースしています。2018年にはセルフレーベル「WoodlandsCircle」を立ち上げ、インディペンデントのアーティストとしてより一層の自立した活動を展開。近年はEテレ「Zの選択」番組テーマソング『Howl』や、藤原さくら、浮、Maika Loubteなどさまざまなアーティストとのコラボレーションワーク、詩集『Lepido and Dendron』の刊行など、多岐にわたって活躍されています。

TORIENAさんは、作詞、作曲、編曲、ボーカル、アートワーク全てをセルフプロデュースする音楽プロデューサー。インディペンデントに活動しながら、一時期はメジャーレーベルでの活動も行ってきました。また、私立恵比寿中学、ぞん子(ZONe)、beatmania IIDX(KONAMI)、「Team Sonic Racing」(SEGA)、CM楽曲などジャンルを問わず楽曲提供も。先日は、最新アルバム『圏外』をリリースされたばかりです。

2024年10月30日(水)夜に開催されるイベントでは、トークセッションや参加者とのQ&A、ミートアップを実施します。多くのインディペンデント・アーティストからリスペクトを受けるお二人の、これまでの歩みをひも解いていきます。先着40名の定員となりますので、お早めにご応募ください。

【イベント詳細】

Independent Perspectives

開催日時:2024年10月30日 19:30~22:00
場所:MIDORI.so SHIBUYA (東京都渋谷区桜丘町16-13 桜丘フロントビルⅡ3F)
ゲスト: maco marets/TORIENA
モデレーター:岡田弘太郎(B-Side Incubator代表理事)/つやちゃん(文筆家、B-Side Incubator理事)
定員:40人 ※売り切れ次第販売終了
価格:一般¥2,000(税込)/B-Side School 参加者¥1,000(税込)
※B-Side School受講生の方はPeatix登録時のメールアドレスをチケット購入時にご記入ください。

当日のタイムライン:

19:15~19:30 開場
19:30~19:40 B-Side Incubatorのご紹介
19:40~20:30 トークセッション
20:30~21:00 参加者とのQ&A
21:00~22:00 ミートアップ

maco marets

高校時代、地元・福岡の友人と音源制作を開始。県内のライブハウスなどでライブを行う。大学進学を期に上京し、東京都内のクラブ/ライブハウスでソロラッパーとして活動を継続。オーガナイザーとしてライブ・DJイベントを主催するほか、クラブスタッフ、音楽メディアでのインターンなどさまざまな立場で音楽の現場に関わる。2015年、大学3年時に自身のデモ音源をインディー・レーベル「Rallye Label」に持ち込み、2016年リリースの1stアルバム『Orang.Pendek』でCDデビューを果たす。大学卒業後も企業に勤めながら活動を続け、2018年、2作目のアルバム『KINŌ』のリリースを機に自主レーベル「Woodlands Circle」を立ち上げ。以降、アルバム制作・MV制作ほか活動に関わる企画をすべて自身で行うようになる。その後、2024年現在にいたるまで7作のアルバムをリリースしているほか、藤原さくら、さとうもか、Maika Loubté、Mashinomi、Shin Sakiura、LITEなどさまざまなジャンルのミュージシャンとのコラボレーション楽曲のリリース、またEテレ『Zの選択』番組テーマソングやCM楽曲の制作なども手がける。2022年からは2年続けて渋谷WWWでワンマンライブを自主開催。2024年1月には台湾の音楽フェス「NEON OASIS FEST.」に出演するなど国内外でステージに立っている。そのほか、近年は文芸領域(メディアでの連載記事執筆、詩作品集の出版、書店での選書など)、ファッション領域(ブランドとのコラボアイテムリリースなど)ほか多方面で発信を続けている。

TORIENA

作詞、作曲、編曲、ボーカル、アートワークをセルフプロデュースする音楽プロデューサー。3DCGモデリングも自身で行う。ハードテクノ、gabber、デジタルハードコアなどを織り交ぜたレイヴサウンド、陰影のあるリリックが特徴。セルフリリースの他、トイズファクトリー、trekkie trax、Prototypes Records、Explity Musicから楽曲をリリース。また、私立恵比寿中学、ぞん子(ZONe)、beatmania IIDX(KONAMI)、「Team Sonic Racing」(SEGA)、CM楽曲などジャンルを問わず楽曲提供。

<ミュージシャン・イン・レジデンスのお知らせ>

B-Side Incubatorでは、インディペンデントに活動するアーティスト向けに「ミュージシャン・イン・レジデンス」を開催しています。音楽プロデューサー・starRoが主宰する田沢湖近郊のリトリートハウスにて、3泊4日で滞在制作ができるプログラムです。応募締切は10月5日まで。ご興味のある方はぜひご応募ください。

イベントへの参加申し込みは
こちらからお願いします。

イベントに申し込む

開催場所