心躍る世界を、渋谷から。

SHIBUYA × EVENT

ハービー・山口 写真展「HOPE 2024 〜希望を撮り続けた50年〜」
渋谷ヒカリエ 8/CUBE

2024-06-25

ハービー・山口 写真展「HOPE 2024 〜希望を撮り続けた50年〜」

日本写真芸術専門学校 校長就任記念

写真家ハービー・山口さんの「日本写真芸術専門学校」校長就任を記念し、特別写真展「HOPE 2024 〜希望を撮り続けた50年〜」6月25日より、渋谷ヒカリエ「8/CUBE」と日本写真芸術専門学校8階「Wall Gallery」の2会場で開催される。山口さんの全キャリアを振り返る企画で、展示構成は日本写真芸術専門学校主任講師で写真評論家の鳥原学さんが担当する。

渋谷ヒカリエ「8/CUBE」会場では、活動初期の写真集『1970年、二十歳の憧憬』からはじまり、ロンドン在住時代、2000年代以降~故・坂本龍一氏との最後のショットを含む最新作までを3つのスペースにわたって展示。併せて、山口氏が初期に使用していたカメラやコンタクトシートなどの仕事道具も展示する。制作過程で山口さんが直に触れ、実際に扱った仕事道具の数々から作家の "体温" を感じ取ることができる。

日本写真芸術専門学校の「Wall Gallery」会場(渋谷区桜丘町)では、たくさんのファンに愛されるあの名作『代官山17番地』の再構成作品を展示する。

50年を超えるキャリアの中で、この世界の愛おしさやささやかな希望を写し続けた山口さん。同展ではその足跡を振り返りながら、不安定な時代を生きる若者たちへ、写真を通じたエールを送る。6月28日(金)には、同展に合わせたトークショーも開催する予定

<ハービー・山口新校長 略歴>

ハービー・山口(はーびー・やまぐち)
1950年東京都出身。23歳でロンドンに渡り10年間在住、劇団の役者を経ながら写真活動に励む。折からのパンクロックのムーブメントの中、ミュージシャンのポートレートが高く評価された。幼年期に患った病歴の末、写真のテーマを「生きる希望」とし人物を撮り続けている。エッセイの執筆、ラジオのパーソナリティー、ギタリスト布袋寅泰には歌詞を提供している。テレビ番組「徹子の部屋」にも出演するなど幅広い年代層から支持されている。2011年度日本写真協会賞作家賞受賞。個展・著作多数。作家名の「ハービー」は、敬愛するジャズフルート奏者ハービーマンより。

公式HP:http://www.herbie-yamaguchi.com/

本展示に寄せて:ハービー・山口さんのメッセージ
20歳の頃から最近の作品までを展示しました。「人間の生きる希望を撮りたい」という想いが全ての写真に通底しています。私にはカリエスという病を生後間もなくから十数年患った経験があり、その病気から立ち直った10代の終わりのある日、「生きる希望を撮りたい」と強く思ったことが始まりでした。「相手の明日の幸せを祈ってシャッターを切る」。それがカメラを構える時の心境です。

校長就任記念展 展示概要

〈会場①〉
展示名:ハービー・山口 日本写真芸術専門学校校長就任記念展
   「HOPE 2024 〜希望を撮り続けた50年〜」
主 催:日本写真芸術専門学校
会 期:2024年6月25日(火)~7月2日(火)
   11:00 ~ 20:00
   ※7月2日(火)のみ11:00~17:00
会 場:渋谷ヒカリエ8階 8/CUBE 1,2,3(渋谷区渋谷 2-21-1 8階)
入場料:無料

 

〈会場②〉
展示名:ハービー・山口 日本写真芸術専門学校校長就任記念展
   「HOPE 2024 〜希望を撮り続けた50年〜」in Wall Gallery
主 催:日本写真芸術専門学校
会 期:2024年6月25日(火)~7月7日(日)
   9:30~20:30(平日)
   9:30~17:00(土日)
会 場:日本写真芸術専門学校 8階Wall Gallery(渋谷区桜丘町4-16 8階)
入場料:無料
 

ハービー・山口氏校長就任について
日本を代表する写真家の一人であるハービー・山口さんが、2024年4月1日付で日本写真芸術専門学校の校長に就任。山口さんはこれまで20年以上にわたり、特別講義などを通じて本校の学生の成長に貢献されてきました。本校は山口氏の才能とご経験、そして教育への情熱が次代を担う優秀なクリエイターの育成に不可欠であると考え、この度、校長に招聘させていただくことになりました。

開催場所