心躍る世界を、渋谷から。

SHIBUYA × EVENT

渋谷公園通り 他

2025-02-08

渋谷でテック×アートの祭典「DIG SHIBUYA 2025」 パブリックアートやドローンショーなど

渋谷公園通りを中心に渋谷の街の各所で2025年2月8日~11日までの4日間、テック×アートイベント「DIG SHIBUYA 2025」が開催される。

主催はSHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会。同委員会は、渋谷区内に点在する150以上の文化・エンターテインメント施設を重要な文化資産と位置づけ、AIやWeb3、XRといった先端技術を活用した取り組みを支援する。その魅力を国内外に発信することで、文化や観光、産業の活性化を目指している。

4日間開催される同イベントの見どころをいくつか紹介する。

巨大なパブリックアート“パイナップルスクランブル”

注目のオフィシャルプログラムの一つが、アーティスト・大平龍一氏によるパブリックアート「パイナップルスクランブル」である。渋谷公園通りを舞台に、地元の神南小学校の児童たちと共同制作したカラフルなパイナップルの山車が展示。イベント当日にはラッパー環ROYのライブやパイナップル的当て大会も開催され、参加者が山車とともに練り歩くこともできる体験型アートとなっている。

〇日時: 2025年2月9日(日)12:15〜15:00
〇場所: 渋谷公園通り

45周年を記念した「パックマンの宝探し」

ゲームキャラクター「パックマン」をテーマにした宝探しイベントが実施される。ロサンゼルス発のスタートアップ企業Flickplayとバンダイナムコエンターテインメントがコラボレーションし、Web3技術を活用して渋谷の街を舞台に展開する。パックマンのゲーム開発時、ロケーションテストが東急文化会館(現在の渋谷ヒカリエ)の屋上ゲームコーナーで行われた経緯があり、渋谷は「パックマン誕生の地」とされている。1980年(昭和55年)に発表された「パックマン」の45周年を記念する同企画は、スマートフォンを使った新しい体験として注目される。

〇料金: 無料(一部有償コンテンツあり)
〇登録: https://www.about.flickplay.co/pacman-activation

“Hello! Mr. Pink” by フィリップ・カトリーヌ

俳優、監督、歌手、作曲家、ビジュアル・アーティストでもあるフィリップ・カトリーヌ氏が生み出した、ユーモラスなアートオブジェ「Mr. Pink」が日本初上陸。優しさとユーモアにあふれるピンク色のキャラクター「Mr. PINK」は、「かわいい」を意味するフランス語の「ミニヨン」に「イズム」を加えた「ミニヨニズム」をテーマとし、日常生活に小さな笑いと楽しさをもたらすユニークな芸術作品となっている。今回の展示では、渋谷の象徴的なロケーション「渋谷スクランブル交差点」で展開され、見る者に驚きと笑顔を届ける。

〇日時:2月8日(土)~3月2日(日)10:00~22:00
〇場所:CROSSING VIEW & ROOFTOP LOUNGE MAG8
※会場入場は有料(1人1,800円、1ドリンク付)。渋谷スクランブル交差点からでも鑑賞可。

渋谷の夜空を彩るドローンショー

国内最大規模のドローンを活用したドローンショー“DIG SHIBUYA DG Drone Show”を、会期中の夜限定で開催する。渋谷の夜空をさまざまなアートで彩り、ドローンとライブパフォーマンスを融合させた「新感覚の夜空エンターテインメント」を展開。渋谷区と民間企業によるコンソーシアム「Shibuya Startup Deck」のスタートアップ認定制度「S-Startups」第2期生であるレッドクリフが企画・運営を担当。また、ミュージシャンの小室哲哉さん、音楽プロデューサーの日向大介さん、ボーカリストのキャリー鈴木さんが音楽で参画し、ドローンショーと音楽がシンクロし、テクノロジーとアートの祭典「DIG SHIBUYA」を盛り上げる。

〇日時:2 月 8 日(土)日没後 約 20 分間
〇場所:渋谷区内上空
〇公式:DIG SHIBUYA DG DRONE SHOW サイト
※悪天候の場合は中止となる場合がある。

街をクリエイティブな遊び場へ MAPP_SHIBUYA WEEKの挑戦

カナダ・モントリオール発のアートプロジェクト「MAPP(マップ)」とコラボレーションした「MAPP_SHIBUYA WEEK(マップ シブヤ ウィーク)」が開催される。MAPPは、“街をクリエイティブなPLAYGROUNDに変えていく”をビジョンに掲げ、プロジェクションマッピングの可能性を追求・発展させる活動を世界各地で展開している。一番の特徴は「MAPP_BIKE(マップ バイク)」と呼ばれるプロジェクターを搭載したユニークな自転車で移動しながら、場所を選ばす、大掛かりな設営も必要せず、壁面やストリートなどに映像投影するパフォーマンスを展開すること。

「DIG SHIBUYA 2025」会期中は、ストリームデッキや渋谷キャストガーデン、100BANCH前など場所を移しながら、アーティストによるライブ創作の映写や、一般参加型のワークショップを予定し、誰もが体験できるコンテンツが提供される。

〇期間:2025年2月8日(土)〜2月16日(日) 
〇日時・場所:
2月8日(土)~11日 (火・祝)18:00~19:00ストリームデッキ→窪島ビル(約30分間×2会場)
2月12日(水)~13日(木)18:00~19:00 渋谷キャスト ガーデン
2月14日(金)~16日(日)17:30~18:30 ニュー三水ビル(100BANCH前)
※2月8日~11日のストリームデッキでは一般参加型ワークショップを実施しません。
※2月12日~13日が雨天の場合、渋谷キャスト敷地内に変更。
※2月14日~16日が雨天の場合、ストリームデッキに変更。

未来のスターを発掘!SHIBUYA OPEN LIVE

渋谷駅東口地下広場で2月8日(土)~2月11日(火・祝)の4日間、新進気鋭のインディーズミュージシャン15組によるオープンライブを開催する。心地よい歌声に包まれるイベントでは、新たな「推しアーティスト」を見つけることができるかもしれない。

〇日時:2025年2月8日(土)〜2月11日(火・祝) 土日祝:15:00〜19:00/平日:18:00〜21:00
〇場所:渋谷駅東口地下広場
〇出演者・スケジュール:noteページで公表予定

坂本龍一氏トリビュートフェス“RADIO SAKAMOTO Uday”

2023年3月に死去した坂本龍一氏をトリビュートする音楽フェス“RADIO SAKAMOTO Uday”も開催される。Spotify O-EASTやduo MUSIC EXCHANGEなど渋谷の複数会場を巡りながら、ジャンルを超えたアーティストたちのパフォーマンスを楽しめる。

〇日時: 2025年2月10日(月)18:00〜
〇会場: Spotify O-EAST、東間屋、duo MUSIC EXCHANGE
〇料金: 8,800円(税込、ドリンク代別)

イマーシブシアター“The Letters”

観客が物語の一部となる没入型演劇“The Letters”も注目のプログラムだ。渋谷の街と音声ARを掛け合わせた新しい体験であり、観客はヘッドフォンをつけ、語りかける声に導かれながら渋谷の街を歩き物語を楽しむ。

〇日時: 2025年2月8日(土)、10日(月)、11日(火・祝)
〇場所: (集合)勤労福祉会館1階
〇料金: 8,000円(税込)
〇販売: https://dd2025letters.peatix.com/

このほか、渋谷PARCO、渋谷サクラステージ、MIYASHITA PARKなど、渋谷の街を舞台にアートとテクノロジーが織りなす4日間の祭典。新たな発見と創造の場にぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。

開催概要
  • 名称:DIG SHIBUYA 2025
  • 会期:2025年2月8日(土)〜2月11日(火・祝)
  • 場所:渋谷公園通り周辺エリア 他
  • 料金: 無料(一部プログラムは有料)
  • 主催: SHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会、文化庁 他
  • 公式: https://digshibuya.com/
日本語