SHIBUYA × EVENT
2025-04-02
【地方の課題は『住む』『会う』『動く』で変わる】カフェMidnight Breakfastとともに益子町のこれからを考える
栃木県益子町Officialコミュニティ
情報元:ピーティックス ( Peatix )
こんにちは!栃木県益子町Officialコミュニティのましこみゅです。
「益子で1番朝早くオープンして1番早く閉まるお店」として人気を誇るMidnight Breakfastの”はやぴー”こと早瀬友貴さんとMade inの酒井 優雅さんと益子町の住民がSHIBUYA QWSにやってきます!
Instagram:@_midnightbreakfast_
2022年3月に益子町にて現在のお店の前身となるカフェをOPENさせた早瀬さん。
ただのカフェではなく人々のコミュニティスペースとなる場所を作りたいという想いから、30年以上使われていなかったガソリンスタンドを改装して2024年春にカフェ「Midnight Breakfast」とアップサイクルを行うラボ「Made in」をスタートさせました。
そして、更なる地域活性化を目指し、今年2025年夏ごろに「益子に住む」を体験できる宿のオープンを予定しています。
宿のオープンに先立ち、3つのコンテンツである「カフェ・ラボ・宿」を生かした地域活性化について
参加者の皆様と益子町の人が共に考えるワークショップを開催いたします。
今回のワークショップでは、2040年の益子町を想像して希望と課題を考えた上で
『住む(宿)』『会う(カフェ)』『動く(ラボ)』に絡めてその解決策についてグループで話し合いたいと思います。
益子町の現状を知る住民の方もグループに入りお話させていただきますので、より深いお話ができると考えています。
早瀬さん、酒井さん、益子町の住民の方々と話しに是非いらしてください!
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
◆次のような方は是非ご参加ください◆
・田舎暮らしに興味がある方
・地域活性化に興味がある方
・地方と関わるコミュニティがほしい方
・2拠点生活に興味のある方
・栃木県益子町に興味のある方 など幅広い分野からのご参加お待ちしております
◆当日スケジュール◆
11:45 受付開始
12:00 - 12:40 益子町の課題・Midnight Break fastの取組についてプレゼンテーション
12:40 - 13:40 ワークショップ
13:40 - 14:30 ギャラリートーク
14:40 - 14:45 閉会 (15:00完全解散)
※ランチは持ち込み可能ですので、是非お食事しながらご参加ください。
◆登壇者◆
Midnight Breakfast 代表 早瀬 友貴
栃木県真岡市出身。
アメリカへの留学と台湾でのワーキングホリデーを経たのち、栃木県益子町の地域おこし協力隊を経験し、町のチャレンジショップとして2022年3月に「益子で1番朝早くオープンして1番早く閉まるお店」の「Midnight Breakfast」をOPEN。
チャレンジショップの2年間の期間満了をきっかけに、2024年春にガソリンスタンドの跡地にて新しく「Midnight Breakfast」及び「Made in」をスタートさせる。現在はカフェの営業と並行して宿のOPENに向けて活動中。
Made in 代表 酒井 優雅
ドイツ生まれ育ち
2年前に自分の両親のルーツである日本で生活を始める。
それまでは、ドイツで移民の人たちに対する教育、社会福祉の現場での経験や
飲食店多店舗経営、政府のITコンサルティングなど幅広い視野と経験を持つ。
現在はMidnight Breakfastとともに新しい価値観と繋がりを作る。
イベントへの参加申し込みは
こちらからお願いします。