SHIBUYA × EVENT
2025-04-12
Deathフェス2025
「死」と出会いなおす祭典
情報元:ピーティックス ( Peatix )
▶Deathフェスとは
死をタブー視せず、人生と地続きのものとして捉え直すことで、現在の「生」を見つめ直したり、時代にあった新たな葬墓や弔い文化の創造、多死社会がもたらすさまざまな課題解決への糸口を見出すことを目指した【「死」と出会いなおす祭典】です。
▶本ページについて
こちらは、2025年4月開催「Deathフェス」の入場チケット(無料)と、Deathフェス企画の有料プログラムのお申込みページです。
プログラムの詳細は、Deathフェス公式サイトでご覧ください。
https://deathfes.jp/
▶お申し込み前に必ずお読みください
・来場される日の「入場チケット」をお申し込みください。
・当日、受付でチェックインをお願いします。イベント会場での滞在時間制限はございません。
・以下のプログラムにご参加される場合は、入場チケットに加えて各々の参加チケットをお申し込みください。
・有料チケットは払い戻しができませんのでご注意ください。
例)4/12(土)4/13(日)来場予定で、4/13(日)の「地獄VR体験~おまえはどう生きてきたんだ~」に参加する場合
こちらの3枚のチケットをチェックしてお申し込みください。
☑ 〇4/12㈯ 入場チケット
☑ 〇4/13㈰ 入場チケット
☑ ◆4/13(日) 16:45-17:45「地獄VR体験~おまえはどう生きてきたんだ~」@CUBE3 ¥2,500
【プログラムチケット一覧】
◆4/12(土) ヴィヴィアン佐藤の「オーラ似顔絵」@aiima(近日販売予定)
◆4/13(日) 16:45-17:45「地獄VR体験~おまえはどう生きてきたんだ~」@CUBE3 ¥2,500
◆4/14(月) 11:30-13:00 【マインドフルネス×死】島田啓介さん「死を想い、今ここを生きるためのワークショップ」¥2,000
◆4/14(月) 13:00-14:30「プロトタイプする暮らし~Deathラボ特別ワークショップ」@CUBE3 無料チケット
◆4/14(月) 15:30-17:00「414カード対話会」@CUBE3 ¥2,000
◆4/16(水) 15:30-17:00「414カード対話会」@CUBE3 ¥2,000
◆4/17(木) 14:00-15:00「僕らが未来に進むためにー冒険する組織から学ぶ死をタブー視しない社会の創り方」(書籍付き)@COURT ¥4,000
◆4/17(木) 11:00-12:30「遺影撮影つき!死生観対話ワークショップ」¥10,000 @CUBE3
◆4/17(木) 13:00-14:30「遺影撮影つき!死生観対話ワークショップ」¥10,000 @CUBE3
◆4/17(木) 15:00-16:30「遺影撮影つき!死生観対話ワークショップ」¥10,000 @CUBE3
<3/31まで挑戦中のクラファンページから購入いただけるプログラム> 購入はこちら(クラファンページへ)
◆4/13(日) 16:00-18:00「死の体験旅行® Deathフェス限定御朱印付き」¥6,000 @Creative Lounge MOV
◆4/15(水) 18:00-19:30「棺の中で何想う?Hello Death,Hello New Me! ー入棺体験ワークショップ」¥10,000 @CUBE3
【ヒカリエ4Fデッキイベント フード予約】
4/14(月) 18:30-20:30 ヒカリエ4Fデッキにて「よい死の日」パフォーマンスイベントで提供販売するフードBOXとドリンクがセットになったチケットです。当日もキャッシュオンで購入できますが、必ずGETしたい方はチケットをお申し込みください。
◆「プレミアムテキーラ&フードセット」¥2,500
◆「ビール or レモンサワー or ハイボール&フードセット」¥2,000
◆「ソフトドリンク&フードセット」¥2,000
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時 :2025年4月12日(土)~4月17日(木)
会場 :渋谷ヒカリエ 8(イベントスペース8/COURT、ギャラリー 8/CUBE)、ヒカリエデッキ、8/Creative Lounge MOV-SHOWCASE aiiima
主催 :一般社団法人デスフェス
企画協力 :株式会社グリーンアップル、WAKAZO
後援 :渋谷区、株式会社J-WAVE
企業協賛 :FIRST DOMINO株式会社、ZOKI-11、GRAVETOKYO、株式会社ティア、日本青年会議所 冠婚葬送部会
連携 :SHIBUYA QWS、渋谷 ヒカリエ、クリエイティブスペース8/、東急株式会社
協力 :株式会社ikiteru、株式会社アンティル
協力アーティスト:ヴィヴィアン佐藤(芸術家)、寶船(NEO阿波踊り集団)、Rucu(ほとけクリエイター)
◼️DeathフェスSNS フォローお願いします
HP : https://deathfes.jp/
X : https://x.com/home
Instagram : https://www.instagram.com/deathfes.jp/
▶Deathフェス2025参加者のみなさまへのお願い
「Deathフェス」は、「死」をタブー視せず向き合い、そこから「今」をよりよく生きることを考える場です。「生きるためのDeathフェス」と位置付け、多様性を前提に、自由に思いや発想を表現できる場を目指します。
「死」には愛や感謝といったポジティブな側面もあります。本イベントでは「老い」や「死」を前向きに捉える試みをしますが、慎重かつ丁寧に、尊厳をもって扱うべきテーマであることに変わりはありません。
すべての参加者の尊厳と自立を尊重し、安心・安全な場づくりに努めます。ご理解とご協力をお願いいたします。
お問合せ先:Deathフェス実行委員会
info@deathfes.jp
イベントへの参加申し込みは
こちらからお願いします。