心躍る世界を、渋谷から。

SHIBUYA × EVENT

地域の魅力を耕す 農業参入と6次産業化 【サステナブルな食・農の未来のデザイン vol.2】
ロフトワーク渋谷 10階

2025-04-23

地域の魅力を耕す 農業参入と6次産業化 【サステナブルな食・農の未来のデザイン vol.2】

農業と地域の持続的発展を推進する実践者が登壇

情報元:ピーティックス ( Peatix )

地域と異業種が手を結ぶことによる新たな価値創造
日本の農業は農業従事者の高齢化や耕作放棄地の増加といったさまざまな課題に直面しています。その解決策として法人の農業参入が進められており、農地法改正以降、農業経営の法人化は増加傾向。多様な事業や地域産業とのコラボレーションによって、農業を起点とした新たな価値循環が生まれています。令和6年に改正された新基本法でも、農業の持続的発展の基盤として農村の振興が掲げられており、法人による農業参入や地域に根差した6次産業化の重要性や、地域資源を活用した持続可能なビジネスモデルの可能性は、さらに広がっています。

地域経済の循環と持続可能な経営戦略へとつながるアプローチを探る
本イベントでは、農業と地域の持続的発展を推進する実践者をゲストにお招きします。同シリーズイベントvol.1では、「スマート農業」と「環境との調和」という2つのテーマから農業の未来を考えましたが、今回のvol.2では、その地域が持つ価値をいかに掘り起こし、事業機会を創出したのか。現在進行中のプロジェクト事例をもとに、サステナブルな地域発展とビジネスの機会創造の最前線に迫ります。

一人目のゲストは、遊休農地の解消を目指し、埼玉県の中東部にある白岡市で世界最大級のいちご農園を整備する「イチゴノオカプロジェクト」に取り組む、東急不動産株式会社の小林 雅裕氏。農業生産を中心事業とし、地域と連携した6次産業化事業の展開によって賑わいと交流をもたらす同社の考える食糧・農業構想と戦略をお話しいただきます。

二人目のゲストは、富山県の限界集落で300世帯・人口1000人の村づくりを目指す、株式会社MAEの前田大介氏。 ハーブ園やアロマ工房などを備えた「ヘルジアン・ウッド」の描く未来、地域課題の解決に向けたこれまでとこれからのお話しを伺います。

飲食業、食品生産・販売業、観光業など、さまざまな領域との連携により、農業は地域経済においてさらに重要な産業となります。価値循環を生み出すために、地域に根ざす産業をどう捉え直し、多様な人々と共創しているのか。会場参加の方は、プロジェクトに取り組む実践者との交流を通して、課題解決やパートナーシップ構築のヒントにもなる新たな視点が得られます。食農と地域の未来を共に考える機会として、ぜひご参加ください。

こんな人におすすめです
地域の特色を活かした農業や産業創出に取り組んでいる/取り組もうとしている人、自治体、企業、スタートアップ、団体
食・農業・地域・観光分野へ新規参入を考えている人、企業、スタートアップ、団体
GREEN×GLOBE Partnersとは
GREEN×GLOBE Partnersは、環境・社会課題解決のためにSMBCグループが2020年7月に設立した事業者コミュニティです。

『環境・社会課題解決の「意識」と「機会」を流通させる』ことを目的に、事業者に向けた情報発信や、仲間を見つけるための機会の創出など、事業者に向けた支援を行っています。

コミュニティ内外の志をともにするパートナーをつなぎ、プロジェクトの組成と推進を支援することを通して、環境・社会課題解決に必要な活動や関係者が増えていくことを目指しています。

GREEN×GLOBE Partners:https://ggpartners.jp

Program
14:00-14:10
イントロダクション
株式会社三井住友フィナンシャルグループ 秋山 峻亮
株式会社ロフトワーク 北島 識子

14:10-14:50
ゲストトーク1:東急不動産株式会社 小林 雅裕
ゲストトーク2:株式会社MAE 前田 大介

14:50-15:30
クロストーク&質疑応答
東急不動産株式会社 小林 雅裕
株式会社MAE 前田 大介
,too株式会社 岡山 史興(モデレーター)

15:30-15:40
トークセッション クロージング
(オンライン参加の方は本セッションでご退出となります)

15:40-15:50
休憩

15:50-16:30
参加者を交えたミニワーク(会場参加の方のみ)

16:30-17:30
登壇者と参加者のネットワーキング(会場参加の方のみ)

Outline
開催日時:2025年4月23日(水)
トークセッション:14:00-15:40
ミニワーク+ネットワーキング:15:50-17:30(会場参加の方のみ)
開催方法
リアル会場(トーク+ミニワーク+ネットワーキング)
オンライン配信(トークのみ)
定員
リアル会場:30人
オンライン開催:100名
リアル会場:ロフトワーク渋谷 10階
住所:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂 1-22-7 道玄坂ピア 10階
MAP:https://bit.ly/3AD6EDJ
オンライン配信:Zoomウェビナー/YouTube Live
参加費:無料
共催:株式会社三井住友フィナンシャルグループ、株式会社三井住友銀行、株式会社ロフトワーク
ご注意
会場参加の申込多数の場合、抽選となる可能性がございます。当落結果のご連絡は4月16日(水)までにご連絡します。(申込締切:4月15日正午)
オンライン参加の方への視聴用URL等のご案内メールは、開催前日までに申し込みの際に、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。
参加者の皆さんの写真や議論の内容は後日Loftwork.comおよびGREEN×GLOBE PartnersのWebサイトに掲載する場合があります。
プログラムは、予告なく変更される場合があります。
本イベントの取材をご希望の方は、GGP事務局(greenglobepartners_event@loftwork.com)までお問い合わせください。

イベントへの参加申し込みは
こちらからお願いします。

イベントに申し込む

開催場所