心躍る世界を、渋谷から。

SHIBUYA × EVENT

【参加無料】渋谷Web3大学 第31回目リアルイベント「Web3時代のデジタルアイデンティティとモビリティの未来」
渋谷スクランブルスクエア39階wework

2025-08-20

【参加無料】渋谷Web3大学 第31回目リアルイベント「Web3時代のデジタルアイデンティティとモビリティの未来」

Web3に興味ある方、Web3に何かを感じる方、大集合!!

情報元:ピーティックス ( Peatix )

【参加承認制】
渋谷Web3大学のイベントは承認制を取らせていただきます。
申込み後、開催1週間前〜前日までの参加承認/入館方法のご案内メールを持ちまして、
参加確定とさせていただきます。

※当日は17階のPeatix申込特別受付で、参加承認メールをご提示いただきまして、
   お名刺と引き換えに入館証を受け取りましたら、そのまま直接39階までお上がりください。
※原則、WeWork入居者以外の方のご参加は名刺必須です。

================================

渋谷Web3大学  第31回目イベント
「Web3時代のデジタルアイデンティティとモビリティの未来」

Web3に特化した渋谷発のプロジェクト創発コミュニティ

大好評リアルイベント。※オンラインではありませんのでご注意ください。
「渋谷Web3大学」の第31回目のイベント

渋谷Web3大学HP

Web3初心者でも大歓迎!!

Web3に興味ある方、Web3に何かを感じる方、大集合!!

◾️イベント内容
私たちは今、デジタル社会の大きな転換点に立っています。Web3技術の進化により、個人がデジタル上で安全かつ便利に活動できる新しい環境が生まれようとしています。

本セッションでは、モビリティとWeb3の新しい可能性を探求するトヨタ・ブロックチェーン・ラボと、Web3時代のデジタルアイデンティティ分野をリードするUPBONDが登壇。

トヨタ・ブロックチェーン・ラボが描くブロックチェーン×モビリティの未来構想と、UPBONDのLogin3.0が実現するDID/VC技術の最新動向を軸に、生成AIとの融合可能性から未来のモビリティエコシステムまで、技術革新が創る新しい社会の姿を探ります。

モビリティ業界のリーディングカンパニーと次世代アイデンティティ技術の専門家が描く、デジタルアイデンティティ×モビリティの未来を一緒に見つめてみませんか?

日時
2025年8月20日水曜日
17時開場
18時開始 20時半終了
受付締め切りは19時半(それ以降の時間は入館できません)

場所
渋谷スクランブルスクエア39階weworkのイベントスペース
渋谷区渋谷1-24-12(渋谷駅直結 / 地下B6出口)

持ち物 名刺1枚

条件
こちらのイベントは、参加承認制を取らせていただいております。
承認された方には、参加承認/入館方法の案内メールをイベント申し込みの際にご入力いただいたメールアドレス宛にイベントの1週間前から順次送ります。

メールアドレスの入力間違えをされますと、入館することができませんのでお気をつけください。
メールが不達になった際はPeatixのメッセージよりこちらからご連絡することがございます。
人数限定のスペースでの開催につき、キャンセルされる場合はPeatixメッセージより2日前までに必ずご連絡ください。

お飲み物の提供あり(クラフトビール6種類、コーヒー、お茶)
※飲み物はセルフサービスです。食事の提供はございません。

タイムスケジュール
17:00    開場
18:00-18:15 オープニング
18:15:-19:30 登壇&パネル&質問コーナー
19:30-19:35 記念撮影
19:35-19:40 エンディング
19:40-20:30  ネットワーキング 完全撤収
※タイムスケジュールは予告なく変更することがあります。

◾️ゲスト登壇
水岡 駿さん
株式会社 UPBOND
代表取締役社長

株式会社UPBONDは、2019年11月に設立されたWeb3スタートアップで、「ライフログの可能性を解き放つ」というビジョンのもと、個人主権型のデータ活用社会の実現を目指しています。

自社プロダクトである「Login3.0」は、分散型ID(DID)技術を用いた次世代の顧客ID管理基盤であり、複数の大手企業に導入されています。2025年にはパーソナルAIエージェント「Login3.0 with AI Agent」をリリース。SNSやWeb上での自然言語での対話を通じて、会話内容から興味関心などのライフログを蓄積し、ユーザーごとに最適な提案や対応を自動化します。

また、代表の水岡がOpen AI、Anthropic、xAIなど米国スタートアップへの投資実績を持つファンド Type One Venturesのベンチャーパートナーとして参画することで、最先端のAI技術の迅速な取り込みを可能とする独自の優位性を持っています。

これからの「個人主権型デジタル社会」に向け、UPBONDは企業と生活者をつなぐインフラとして、Web3とAIの融合による新たな価値を創出し続けてまいります。

▼UPBOND Website
https://www.upbond.io/

岸本 隆平さん
Toyota Blockchain Lab
Technical Strategist / Senior Manager

京都大学情報学研究科修了。電通にて大手企業の周年事業、MVV策定などの戦略クリエーティブを経験。現在はトヨタの金融統括会社に所属し、トヨタ・ブロックチェーン・ラボのブランドおよび技術戦略をリード。テックペーパーの発信などを通じ、モビリティ×ブロックチェーンの社会実装可能性を探求。

▼Toyota Blockchain Lab Website
https://www.toyota-blockchain-lab.org/

【注意事項】
※申し込み締め切りは開催日前日21:00までとさせていただきます。
※申し込み多数の場合は途中で締め切る場合がございます。
※申し込みしたのにも関わらず、前日までに参加承認/入館方法の案内メールが届かない場合は、Peatixのメッセージにてご連絡ください。承認されなかった方には、事前にキャンセル連絡を差し上げています。
※メールアドレスの入力間違えにはご注意ください。
※人数限定のスペースでの開催につき、キャンセルの場合はメッセージにて2日前までに必ずご連絡ください。

イベント中の写真撮影、動画撮影は可能です。
また、会場内でスタッフやメディア等による写真・ 動画撮影を行う場合がございます。 会場内のゲストの一部が撮影される場合がございます。 画像はイベント当日のSNSでの使用、 イベント終了後の広告物や、テレビ・新聞・雑誌・ WEBサイト等で掲載・掲載される可能性がございますので、 予めご了承ください。

渋谷Web3大学
https://www.shibuyaweb3univ.com/

イベントへの参加申し込みは
こちらからお願いします。

イベントに申し込む

開催場所