心躍る世界を、渋谷から。

SHIBUYA × EVENT

SFコミュニティimkp Lab.第五話 「くらしの空想実験室 – RE:HOMEー境界をほどく住まいの未来デザイン」
ロフトワーク渋谷オフィス2階

2025-08-20

SFコミュニティimkp Lab.第五話 「くらしの空想実験室 – RE:HOMEー境界をほどく住まいの未来デザイン」

テーマ「SF×住む」

情報元:ピーティックス ( Peatix )

イベント詳細はこちら!
https://loftwork.com/jp/event/20250820_imkp

-----------------------------------

領域横断型で革新的な未来を語る実験場として、新たなSF思考を作り上げるSFコミュニティ「imkp Lab.(イマケピ ラボ)」のコミュニティイベントを開催します。
「imkp Lab.」では、小説家に留まらずアーティスト・クリエイター・研究者・ビジネスパーソンの垣根を越えたコラボレーションや、未来を考える視点やマインドセットを探求します。

未来ビジョンの創造・共有において現在注目されている「SFプロトタイピング」の手法を学びながら、一緒に作り手になって、ありえるかもしれない、もうひとつのストーリーを描いてみましょう。

第5回のテーマは「SF×住む」
住むことは、生きることの再編集かもしれない

私たちは、どこに・どう「住む」のでしょうか?
壁や屋根に囲まれた空間から、データで構成された仮想の巣、呼吸する建築、感情に寄り添う住居まで──住むことの輪郭は、静かに、しかし確実に変わりつつあります。

「もし家が記憶を持っていたら?」
「もし気候や心の状態によって間取りが変わるとしたら?」
「もし“住む”という行為そのものが、個人ではなく集合体のものになったとしたら?」

今月のimkp Lab.では、「住む」という日常的な営みをスペキュラティブに問い直し、未来の暮らしを構想します。
SFプロトタイピングと集合的な対話を通じて、“住まう”ことの意味を再編集し、新たな生のかたちを想像してみましょう。

古びた未来を書き換える、SFプロトタイピングとは

「SFプロトタイピング」とは、SF(サイエンスフィクション)の発想・世界観・ストーリーテリングを活用することで、アイデアを飛躍させ、革新的なビジョンを導き、今後あり得るかもしれない未来の姿を構想・試作することができる手法です。物語の力を活かし、他者と未来像を議論・共有し、未来の価値創造のヒントや先端技術の活かし方を探る手法として注目されています。

新たなSF思考を作る領域横断型のSFコミュニティ「imkp Lab.(イマケピラボ)」
SFを軸に、様々な分野の作り手が集う場として、領域横断型のSFコミュニティ「imkp Lab.(イマケピラボ)」を発足しました。

インスピレーショナルな世界観を妄想し生み出すSFの物語を探究し、 そこから派生する新たな視点や、インスピレーションを加速させるプロトタイピングを通じて、 イノベーションの風土を醸成していくことを目的に活動しています。

想像力(imagination)、記憶(memory)、知識(knowledge)、可能性(possibility)を掛け合わせ、
過去や現在の延長線上にない新たな未来像を描き、そこから逆算して「今、何をすべきか」を考える——imkp Lab.は、そんな未来思考を実践するための共創の場です。

コミュニティでは、今注目を集めるSFの考え方を学び、作品制作やビジネスへの応用を探るとともに、また未来を考えるに必要な視点やマインドセットについて語り合います。
外部ゲストをお呼びした勉強会やミートアップイベントなどを開催予定です。

こんな方におすすめ
SFの考え方を学び、作品制作に活かしたいと考えているアーティストやクリエイター、漫画家など
様々な領域のアーティストやクリエイターと共に、クリエイティブなアイデアを生み出したいと考えている方
ビジネスでSFプロトタイピングの活用を検討している方

イベント概要
開催日:8月20日(水) 19:00 – 21:30 (開場:18:45)
会 場:ロフトワーク渋谷オフィス2階(東京都渋谷区道玄坂1丁目22−7)
参加費:無料
定 員:30名
主 催:ロフトワーク / MVMNTユニット
【ご注意】
・申込多数の場合、抽選となる可能性がございます。ご了承ください。
・参加者の皆さんの写真や議論の内容は後日Loftwork.com、MVMENTサイト、及びSNSに掲載する場合があります。
・プログラムは、予告なく変更される場合があります。
・本イベントの取材をご希望の方は、ロフトワークまでお問い合わせください。
・当日オンラインでの配信はございません。

プログラム
18:45-19:00|開場 / 受付
19:00-19:10|イントロダクション
・MVMNTの紹介
・この会の紹介
・テーマと興味深い未来洞察の紹介
19:10-19:30|自己紹介・マスターピース紹介
・Todaysテーマにまつわる消滅しかけているが、未来に残したいもの・文化をシェア
19:30-20:00|救済アイデア検討
・そのもの・文化を未来に残すならAIを活用しつつアイデアを生成
20:00-20:30|未来人生成ワーク
・未来人ペルソナを生成
20:30-21:00|社会風景生成
・AIを使ってビジュアライズ
21:00-21:30|交流会(任意参加で交流)
 

イベントへの参加申し込みは
こちらからお願いします。

イベントに申し込む

開催場所