心躍る世界を、渋谷から。

SHIBUYA × EVENT

シン・まちづくり×旅業界のこれからと働き方 vol.01
SHIBUYA QWS

2025-10-08

シン・まちづくり×旅業界のこれからと働き方 vol.01

これからのまちづくり、旅業界とは?そして、その業界で求められる人材とは?

情報元:ピーティックス ( Peatix )

マンション、オフィス、商業施設やホテル。土地や資産を活用し、建物を建設し、人の住まいや職場としての機能を果たしていく。不動産といえば、このようなイメージでしょうか。

コロナ禍以降、仕事環境(リモートワークの普及)・二拠点生活・暮らしの多様化といったように、これまでの暮らし・社会が変化してきています。

また、インバウンドの増加、観光や旅先での現地での地域資源、体験価値のニーズが高まるなど、不動産と旅・地域とのつながりは人々の暮らしや豊かさ、さらにはまちづくりに大きな影響を与えているのではないでしょうか。

まちづくりは社会・暮らしや生活の変化に対して、どう変わっていくのか、これからのまちづくり、旅業界はどこへ向かって行くのだろうか?そして、その業界で求められる人材とは?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本のインバウンド需要は、日本の円安も後押しとなって、V字回復を見せています。観光庁の調査によると、2024 年のインバウンド消費額は8兆1,395億円(前年比+53.4%、2019年比+69.1%)となり、過去最高額を記録しました。

また、この10年ほどで、旅行や旅のかたちも大きく変化してきているのではないでしょうか。暮らすように旅する人たちが増え、旅行や観光も生活の一部となり、ホテルは今や、「 日常型観光」もその1つかもしれません。

オープンイノベーション・世の中の「問い」が集結するSHIBUYA QWSを舞台に、不動産業界の中で新たな価値を生み出している「カソク株式会社」・「ADDReC株式会社」「株式会社micro development」がホストとなり、ゲストの方とトークセッション・参加者の方も交えたワークショップを通じて、これからの不動産・旅・宿泊業の可能性を探る機会を設けていきます。

<カソク株式会社さんのご紹介>

https://www.kasoku.co.jp/

 

・2025年9月、インバウンド人気エリアである上野でレジデンシャルホテル「HOTEL TOKI 季」の運営を開始。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000056249.html

・2025年、新アパートメントホテルブランド「Sumu powered by Airbnb Partners(スム・パワード・バイ・エアビーアンドビー・パートナーズ)」(以下、「Sumu」)を4月にローンチ。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000056249.html

\こんな方におすすめ!/
✅これからの不動産業界・ホテル業界の潮流を知りたい
✅不動産業界で働きたい

✅ホテルや宿泊企画に興味がある
✅新しく働くフィールドを探している
✅登壇者に関心がある

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日  時:2025年10月8日(水)19:00〜21:30
会  場:【リアル会場】SHIBUYA QWS(渋谷スクランブルスクエア15F)
    【オンライン会場】zoom ※お申し込みの方へリンクをご案内します
※オンライン参加の方は、以下スケジュールのクロストークまでの参加となりますので、ご注意ください。

募集人数:【リアル会場】SHIBUYA QWS 40名
※会場人数に限りがございますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。

    【オンライン会場】50名

参 加 費:無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆タイムテーブル

18:45 【リアル会場】開場・受付開始
19:00 イントロ・アイスブレイク
     守屋 真一(micro development inc. CEO・ADDReC株式会社 CCO)
    
19:05   キートーク
    新井 恵介 さん(カソク株式会社 Founder&CEO)

19:20 クロストーク
     登壇者|
     ・新井 恵介 さん(カソク株式会社 Founder&CEO)
     ・守屋 真一(micro development inc. CEO・ADDReC株式会社 CCO)
     ・他ゲスト coming soon!

20:20 諸連絡・中締め(オンライン参加の方はここまでの参加となります)

—---以下リアル会場のみ—---

20:30 ミニワークショップ
21:00   ミートアップ・交流会
21:30   終了・解散
(内容は変更になる可能性がございます。)


◆スピーカー、モデレーター紹介
1)新井 恵介さん /カソク株式会社 Founder&CEO

1991年富山県生まれ。中学・高校時代にニュージーランドで4年間を過ごす。早稲田大学政治経済学部1年のときに多言語サービス事業を起業。大学2年のときに事業を売却して得た元手で、2013年ホテル企画・運営事業を開始。2015年にカソク株式会社を設立。現在は、ホテルの開発・運営コンサルティング会社として、土地の状態から、企画、設計、開発、販売、運営まで一連の流れを担う。

他ゲストの情報は、後ほど掲載いたします!楽しみにしていてください。

※モデレーター

守屋真一/micro development inc. CEO・ADDReC株式会社 CCO

1990年神奈川県秦野市出身。「“誇れる地元”を全てのひとに。」をヴィジョンに建築・まちづくりにおける企画・設計・運営に携わる「マイクロディベロッパー」として、複数組織を横断しながら活動。建築設計をベーススキルに、空間プロデュースや新規事業開発、コンテンツ開発を通じて、都市とローカルを横断した社会課題解決を目指す。芝浦工業大学建築学科、同大学院修了後、株式会社日本設計、VUILD株式会社を経て、起業。ADDReC株式会社、一般社団法人超帰省協会、NPO法人ローカルデザインネットワーク、株式会社オープン・エーを兼務するマルチワーカー。
代表を務めるmicro development inc.では、大学時代の同期と共に、東伊豆と渋谷に拠点をおいた空間を軸にしたプロジェクトコーディネート事業を展開。エリア活性化のためにはプレイヤーをつくることが重要と考え、「はじめる人とはじめる」をモットーにローカルでの事業企画開発を進める。

◆注意事項
・チケットの枚数には限りがございますので、キャンセルする場合は、ご一報いただけるようご協力をお願いいたします。
・本イベントの様子は後日弊団体の広報などで利用させていただきます。あらかじめご了承ください。
・本企画内容は今後変更になる可能性があります。

イベントへの参加申し込みは
こちらからお願いします。

イベントに申し込む

開催場所