心躍る世界を、渋谷から。

SHIBUYA × EVENT

グリーンズと考える、サステナブルな地方移住と起業 〜地域で挑戦するプレイヤーとつながる本音トーク&交流会@渋谷〜
東京リクルートセンター(WeWork 渋谷スクランブルスクエア内)

2025-10-19

グリーンズと考える、サステナブルな地方移住と起業 〜地域で挑戦するプレイヤーとつながる本音トーク&交流会@渋谷〜

地域で挑戦するプレイヤーとつながる本音トーク&交流会

情報元:ピーティックス ( Peatix )

〜地域で挑戦するプレイヤーとつながる本音トーク&交流会@渋谷〜


📚 イベント内容
東京から福島県田村市へ。
緑豊かな環境を生かし、サステナブルな暮らしや起業に挑むプレイヤーが増えている田村市。
今回のイベントでは、NPO法人Greenzと田村市の移住者を招き、「サステナブルな地方移住と起業」をテーマにしたトーク&交流会を開催します。

都市に暮らしながらも「いつか地方で暮らしたい」「自分らしい働き方を模索している」方にとって、第一歩を踏み出すきっかけとなるイベントです。
田村市で実際に起業に取り組むゲストやGreenzの視点から、地方での挑戦のリアルを共有。交流会ではクラフトビールを片手に、ざっくばらんに語り合えます。


🍻 ホップジャパンのクラフトビール
福島県田村市都路町でホップとクラフトビールと再生可能エネルギーで循環する新しい地域づくりを目指し、フレッシュホップの栽培・販売、自社ブランドクラフトビールの醸造・販売を手掛けるホップジャパンのクラフトビールを当日はご賞味いただきます。


🗓 日時:2025年10月19日(日)10:30~13:00 ※最終入場時間 10:20
🏢 会場:東京リクルートセンター(WeWork 渋谷スクランブルスクエア内)
🎫 参加費:500円(田村市のクラフトビール付)※当日お支払いをお願いいたします。
🚃 アクセス:JR渋谷駅直結

申込締切:10/18(土)まで


⏰️ タイムスケジュール
10:15 受付開始(WeWork 17階受付前)
10:30 オープニング
10:40 オープントーク|長田 涼さん(NPO法人Greenz)
    テーマ:「地方移住の魅力とこれからの可能性」
11:10  地域ゲスト 自己紹介&事業紹介
   ・新井田美菜子さん(起業型地域おこし協力隊)
11:25 トークセッション 【サステナブルな地方移住と起業】&質疑応答
12:10 田村市・起業支援制度の紹介
12:20 交流会(ホップジャパンのクラフトビール/軽食あり)
13:00 終了


🎤 ゲスト紹介
長田 涼さん(NPO法人Greenz)
1991年京都生まれ兵庫育ち。アパレル企業、イベント会社、IT企業を経て、2023年に「コト暮らし」を共同設立。2022年には東京から鞆の浦に家族で移住し、古民家カフェを運営。コミュニティの専門家として数多くの地域・団体を支援し、サステナブルな暮らしや働き方を実践している。


新井田 美菜子さん(起業型地域おこし協力隊)
埼玉県出身。住宅業界でインテリアコーディネーター、現場管理職として勤務後、出産を機にフリーランスに。2024年5月に家族で田村市に移住し、空き家と農園を活用した「サステナブルなシェアハウス&カフェ」の立ち上げに挑戦中。人と自然が共生する新しいライフスタイルを模索している。


松本 卓也さん(株式会社ジェイアール東日本企画)
地域プロデューサーとして、地域課題の解決や新たな価値創造に取り組む。「自分たちが楽しめるコトづくり」をモットーに、各地でプロジェクトを推進。

 

ファシリテーター:後藤 大志さん(株式会社全力優) 
2018年〜2020年、東北大学にて研究成果のビジネス化を推進。2021年に絵本を通じたソーシャルビジネスを起業し、2022年から田村市の創業支援を担当。サウナ・シェアハウス・飲食店など幅広い起業家支援に携わる。


💬 こんな方におすすめ!
・地方移住や地方起業に興味のある女性
・サステナブルな暮らしを実現したい方
・地域プレイヤーと直接つながりたい方
・ローカルでの挑戦を通じて新しいライフスタイルを模索したい方

 

申込締切:10/18(土)まで

イベントへの参加申し込みは
こちらからお願いします。

イベントに申し込む

開催場所