心躍る世界を、渋谷から。

SHIBUYA × WATCH

渋谷サクラステージ開業直前、渋谷カルチャーの新拠点「404 Not Found」プレイベント
渋谷サクラステージ

渋谷サクラステージ開業直前、渋谷カルチャーの新拠点「404 Not Found」プレイベント

渋谷の新しいランドマーク「Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)」の本格開業を翌月に控えた6月29日、人と人のつながりをテーマとしたプレイベント「MABLs Presents 404 Sakura Connect Fes」が開催される。

渋谷サクラステージの外観

「めぐり歩いて、楽しいまち」をコンセプトに、人々の暮らしや学び、遊びに根ざした多様な施設を備えた渋谷の新しい次世代型ランドマークを目指す同施設。様々な目的で訪れる人々が互いにつながり、新しい関係やアイディアを生み出す創造の場となることを目指し、渋谷サクラステージ4Fに新設されるクリエイター支援施設「404 Not Found」が、同イベントを企画・運営しカルチャーイベントを行う。クリエイターやアーティスト、企業、団体がそれぞれのブースを構え、自身の作品やフード、プロダクトの販売、トークセッション、交流会を通じて同スペースのコンセプトを事前に伝えるとともに、本格開業前に来場者同士の交流を推進していく。

404 Not Foundとは?

7月に渋谷サクラステージ4Fにオープンするインディクリエイターのための創作拠点。ゲーム、アート、音楽、フードなどの分野で活動するクリエイターのためのイベントやワークショップを開催し、創作活動を支援する場を提供していく。今後、渋谷サクラステージの中核を担うフロアとして高い注目が寄せられる。

公式サイト:https://www.404shibuya.tokyo/

さらに今回のイベントでは、東急不動産が手がけるSNSアプリ『MABLs(マブルス)』のPRを兼ねて、『MABLs』を活用し、クリエイターや来場者同士がつながり、新しい価値を生み出すイベントも行う。

MABLs(マブルス)とは?

渋谷の街づくりを手がける東急不動産が開発した、渋谷で働く人々の生活をさらに楽しく、充実させるためのSNSアプリ「MABLs」。単なる施設や建物の開発にとどまらず、「働く」を超えた繋がりを促進し、渋谷のワーカー同士の交流やコミュニティ形成を活性化することで、渋谷をいっそう魅力的な街へと発展させることを目指すという。

MABLs https://mabls.jp/

開催概要

展覧会名:

MABLs Presents 404 Sakura Connect Fes

主催:

404 Not Found

共催:

MABLs

協力:

東急不動産株式会社

日時:

2024年6月29日 (土) 11:00-21:00

参加:

無料(物販は有料)

会場:

渋谷サクラステージ3F BLOOM GATE

【つながるトークセッション ラインナップ】
12:00-12:45
音楽・アニメ・ゲームが越境し合う未来
登壇者:ABCアニメーション、渋谷あそびば制作委員会理事 村上 雅彦、松倉 早星、庄司 明弘

13:00-13:45
僕たちがつながりたい人たち(FOOD編)
登壇者:白山 洸(熟成鮨 万)、成沢理恵(「メシクエLV34」主宰、フードプロデューサー)、行待佳樹(竹野酒造)、中島健太郎(田舎暮らし)、渋谷あそびば制作委員会理事 小川 弘純、村上 雅彦

15:00-15:45 
ゲーム×アートの未来
登壇者:川上 尚志(ユニバーサルアドネットワーク代表取締役社長 CEO)、中川 大地(artbit、評論家/編集者、批評誌「PLANETS」副編集長)、豊川 泰行(artbit、ホテルアンテルーム京都)、渋谷あそびば制作委員会理事・監事 石川 武志、織田 笑里

16:00-16:45
僕たちがつながりたい人たち(表現者編)
登壇者:上西 隆史(パフォーミングアーティスト)、Tyler(ファッションデザイナー)、渋谷あそびば制作委員会理事・監事 小川 弘純、松倉 早星、織田 笑里

17:00-18:00
XR・映画の未来
登壇者:上田慎一郎(映画監督)、渡邊信彦(株式会社STYLY COO)、渋谷あそびば制作委員会理事・監事 石川 武志、村上 雅彦、織田 笑里

【超交流会】 18:15~21:00
軽食やドリンクを楽しみながら、来場者や出展ブースの方々とリレー形式のインタビューを行い交流する。交流会参加の条件は、MABLsアプリのダウンロードが必須。

【ブース出展】
・MABLs:渋谷区限定のSNSアプリ「MABLs」の魅力や得情報を伝えるブース。
・合同会社ハーベストバレー(アナログゲーム):新作ゲーム『ダイビィ!』や『スペースインベスターズ』の体験。
・インディーフリークス(ゲーム配信チーム):インディーゲームグッズの販売やサポート中のゲーム展示を行う。
・Tyler(ファッションデザイナー):古着を材料にした一日限定のリメイクショップを開店。
・STYLY(リアルメタバースプラットフォーム):Apple Vision Proの体験。
・Kibidango x GOROman:ガジェット体験コーナーとリアルクラファンブースを展開する。
・FAT-COLLECTION(現代アートのNFTプラットフォーム):現代アート作品のデジタル化と展示を行う。
・art bit(ゲーム×アート展示会プロジェクト):現代アート×インディーゲーム企画展「art bit #4」の出張ブース。
・東京マサラ部(日本にインドをつくるプロジェクト):インドパンのアナログゲームやクラフトミルクチャイ、インド雑貨の販売を行う。

【FOOD出展】
食堂とだか:限定弁当『茶色いお弁当は美味しい。』を販売(40食限定、3,500円)。
熟成鮨 万(よろず):限定弁当『離れのバラチラシ』を販売(20食限定、3,300円)。
いなか暮らし中島健太郎:ジビエ物販(鹿肉ロースト、鹿肉燻製)
竹野酒造:日本酒試飲
玉乃光:スパークリング日本酒の試飲販売
チャイブランド「印度乳業」:アイスチャイ
THANKs BREAD and COFFEE:コーヒー、プチブレッド、お菓子

開催場所