SHIBUYA × EVENT
2024-07-31
CIRTY SKOLE(サーティースコーレ) #6 都市で実現するサステナブルな暮らし方
サーキュラーエコノミーを知ることができるトークイベント
情報元:ピーティックス ( Peatix )
【イベント】CIRTY SKOLE vol.6_SUEP.✕eri
代官山駅前に昨年秋にオープンした、サーキュラーエコノミー活動「CIRTY(サーティー)」を展開するTENOHA代官山にて、気軽に楽しくサーキュラーエコノミーを知ることができるトークイベント「CIRTY SKOLE(サーティースコーレ)」vol.6を開催します。
第6弾のゲストは、DEPT Company代表・アクティビストのeriさんとTENOHA代官山の建築を手掛けた環境建築SUEP.の末光弘和+末光陽子さんをお迎えします。当日は、社会課題に対する市民活動を行いながら自身もミニマムな暮らし方を実践するeriさんの「暮らす視点」と、「自然との共生」をテーマに設計活動をしてきたSUEP.の環境建築の二つの視点から、都市で実現できるサステナブルな暮らし方を探ります。
本イベントはどなたでも参加可能です。「サーキュラーエコノミーに興味がある」「環境負荷の少ない暮らし方をしたい!」「環境負荷の少ない建築に興味のある」という方や、「企業でサステナブル業務に携わる」「企業において新規事業等を担当しクリエイティブな発想を強化したい」と考えている方など、どなたでもお気軽に参加をお待ちしております。
〈登壇者について〉
eri丨ERI
DEPT Company代表・アクティビスト
アパレル会社経営・プロダクトのデザイン・古着のバイイング/販売を通して、繊維産業、地球の環境課題、気候危機に対してどうアプローチできるかを模索中。 またアクティビストとしてあらゆる社会問題に関心を寄せ、それをどう市民が課題解決のためにアクションできるのかを考えシェアしている。最近では気候辞書「CLIMATE DICTIONARY」の立ち上げや、さまざまなプロジェクトの企画運営にも携わっている。
@e_r_i_e_r_i
末光 弘和丨HIROKAZU SUEMITSU
建築家・SUEP. 主宰・九州大学准教授
1976年愛媛県生まれ。1999年東京大学卒業。2001年同大学大学院修了。2001-06年伊東豊雄建築設計事務所。2007年より SUEP.主宰。2009-11年横浜 国立大学 Y-GSA 設計助手。2020年より九州大学大学院准教授。
@hirokazusuemitsu
末光 陽子丨YOKO SUEMITSU
建築家・SUEP.共同主宰
1974年福岡県生まれ。1997年広島大学卒業。1997-2003年佐藤総合計画。2003年に SUEP.を設立。2018-22年昭和女子大学非常勤講師。
@yoko_suemitsu
<モデレーターについて>
横山さやか┃SAYAKA YOKOYAMA
CIRTYにてイベント企画を担当。NYにある統合栄養学校(IIN)のオンライン通学中に、世界中の健康長寿といわれる地域を研究した「ブルーゾーン」の考え方に出会う。健康長寿で生きていくには食や運動だけでなく、コミュニティへの帰属意識や自然と歩きたくなる街の景観が大事という考え方に影響を受け、2022年10月より街づくり領域に踏み出す。トレインチ自由が丘のリニューアル、駒沢大学駅前の期間限定PJ「駒沢MOAI FARM」を経て、2023年11月よりRGB株式会社の一員としてCIRTYの運営に参画。人の自発性や当事者性に強い興味がある。
〈各事業について〉
CIRTY
サーキュラーに関するひと・もの・アイデアが集まるリアルな場と情報発信メディアを軸とした活動体の総称です。「CIRCULAR(サーキュラー/循環)」「CITY(都市)」「COMMUNITY(コミュニティ)」「2030」を組み合わせた造語で、TENOHA代官山を拠点にサーキュラーコミュニティ活動を実践しています。普段の暮らしにある、身近な体験からサーキュラーコミュニティを育てていきます。
URL:https://cirty.jp/
参考:代官山サーキュラーコミュニティ「CIRTY」2023年10月19日始動
気候辞書/CLIMATE DICTIONARY
気候危機を「知る」「学ぶ」そして前進するための「アクション」をサポートするプラットフォーム。みんなの知りたい、見たい、そして動いてみたい、をサポートし基礎知識から日常的に心がけられるTIPSまで気候危機にまつわる様々なことに触れられるコンテンツづくりを目指しています。
Instagram:@climate.dictionary
Youtube:https://www.youtube.com/playlist?list=PLM2A9GUIC8k-DiI4QZFANDwStgaFro3lg
Voicy:https://voicy.jp/channel/2980
SUEP.
東京と福岡を拠点に国内外で活動する建築家ユニット SUEP.(スープ)。地球環境をテーマに掲げ、風や熱などのシミュレーション技術を用いて、資源やエネルギー循環に至る自然と建築が共生する新しい時代の環境建築デザインを手がけている。
URL:http://www.suep.jp/SUEP./SUEP.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈開催概要〉
CIRTY SKOLE vol.6_SUEP.✕eri
都市で実現するサステナブルな暮らし方
◼︎日時:7月31日(水)18:30(18:00開場)~20:00
◼︎会場:フォレストゲート代官山 TENOHA棟 CIRTY CAFE 1階[MAP]
◼︎参加方法:Peatixからお申し込みください
※会場ではトーク60分終了後、登壇者含む30分の交流会がございます。
◼︎定員:30名
<当日に向けたご案内>
CIRTYは気軽にサーキュラーエコノミーを体験できる施設となっています。ご都合のつく方はお早目にお越しいただき、ぜひサーキュラー体験をお試しください。
※BIOSKでお買い物をされる方は容器(タッパーやZiploc等)をお持ちください(BIOSKのラストオーダーは18:30となります)
※CIRTY CAFEに設置しているPASSTOで衣類、ファッション雑貨、ホビー用品などの不要品回収を行なっていますので、当日はぜひお持ちください(詳細については下記リンクをご確認ください)
https://www.passto.jp/
※注意事項※
当日のイベントの様子を撮影したお写真を、ホームページやSNS・その他各種広報媒体で活動報告として使用させていただく場合がございます。撮影NGの方はお手数ですが当日のスタッフにお声がけください。
イベントへの参加申し込みは
こちらからお願いします。