SHIBUYA × EVENT
2025-11-25
第24回 ワーケーションMEET UP in 東京・渋谷 〜渋谷でワーケーションを軸に繋がろう〜
11/25(火)に東京・渋谷に集まろう!
情報元:ピーティックス ( Peatix )
ワーケーション好きや興味ある人、11/25(火)に東京・渋谷に集まって、繋がりをつくりませんか?
■Workcation MEET UPとは?
一般社団法人日本ワーケーション協会では、ワーケーション好きや興味ある人が集まる交流会として「Workcation MEET UP 」を全国のニーズに合わせて、開催しています。リアルで集まりやすくなった今、ワーケーションに興味がある人同士で「交流したい、つながりたい」という声が方々から届いており、各地域で開催を行ってきました。
そして全国各地での開催を進めており、今回は東京・渋谷にて開催します。改めて関東地方にお住まいの方も日本の中心地の一つ、渋谷を深く知るきっかけになると思います。様々なアイディアの集合、交流、ワーケーションをテーマにした交流を図ります。過去の開催の様子はこちらからご覧ください。また、X(旧:Twitter)などの各SNSでも #ワーケーションMEETUP にて参加者が投稿されています。
過去の他の地域での開催の様子について
■一般社団法人日本ワーケーション協会とは?
ワーケーションの本質は「場所を変えて豊かに暮らし働く手段」
一般社団法人日本ワーケーション協会は、個々の豊かなライフスタイルを実現できる1つ手段と捉え、「リモートワーク、ワーケーションを通した豊かなワーク&ライフスタイル実現の一環へ」「新たなワーク&ライフスタイルを通した地域共創」をビジョンとして掲げています。当協会と関わる皆様と共に、日本・世界における豊かなライフスタイルを実現できる社会を目指していきます。
日本ワーケーション協会の詳細はこちら
をご覧ください。
本部:京都市中京区 関東支部:神奈川県鎌倉市
■こんな方々のご参加をお待ちしています
・ワーケーション仲間を作るも良し、情報交換するも良し!ゆるく集まり、ワーケーションを介したつながりをつくりたい方
・ワーケーション仲間を作りたい方(会社員・経営者・フリーランス・学生すべてウエルカムです!)
・前向きな人、未来思考の方
・ワーケーションを始めてみたいと思っている方
・渋谷、関東地方を中心として、ワーカーと繋がりたい、様々な他の地域の方
・コワーキングで自分のアイディアを考えてみたい方
※20〜60代まで、幅広い年代の方が集まる予定です
・仕事終わりの参加OK!
・途中からの参加や途中抜けもWelcomeです!
■当日の流れ〜イベント詳細〜
2部制となっていますが、片方のみの参加、途中だけの参加も可能です。第1部は複数ご用意しています。
今回は2パターンのコワーキングをご用意しています。申込時にお選びください。
第1部ーA コワーキングもくもくタイム(コミュニケーションタイプ)〜SLOTH〜(10:00〜18:00)
場所:SLOTH(東京都渋谷区神南1-14-7 ワイズ神南ビル 2F)
各線渋谷駅より徒歩7分
時間:10:00〜17:30
募集最大人数:10名
※各自、ドロップインやカフェ代などを現地にてお支払いください。お支払いは、キャッシュレスのみとなります。

(ホームページより)
第1部ーB コワーキングもくもくタイム(もくもくタイプ)〜コインスペース〜(10:00〜18:00)
場所:コインスペース マークシティ渋谷(東京都渋谷区道玄坂1-12-5 渋谷マークシティWEST4階 クリエーションスクエアしぶや(渋谷区観光協会)内)
勤労福祉会館1F(東京都渋谷区神南1-19-8)
各線渋谷駅より徒歩3〜7分
時間:10:00〜17:30
募集最大人数:10名
※各自、ドロップインやカフェ代などを現地にてお支払いください。お支払いは、キャッシュレスのみとなります。(参加者限定の割引クーポンがあります)

第1部ー② 渋谷区観光協会 理事・事務局長 小池ひろよさんによる 渋谷街歩きツアー(16:30〜18:00)
集合:クリエーションスクエアしぶや(渋谷区観光協会)
東京都渋谷区道玄坂1-12-5 渋谷マークシティWEST4階
募集人数:15名
※第1部の②参加される際は、必ず第1部ーAまたはBののコワーキングもくもくタイムへのお申し込みが必要となります。
第2部 Workcation MEET UP 東京・渋谷交流会(18:30〜21:00)
場所:渋谷駅周辺飲食店
募集最大人数:30名
※第2部からご参加の方は、なるべく18:20以降にお越しください。
参加費:会員・関係者(顧問・ワーケーションコンシェルジュ・フェローなど)・@worldメンバー・学生:6,000円
非会員:7,000円
■イベント概要
主催:一般社団法人日本ワーケーション協会
共催:渋谷区観光協会、@world
■交流会参加にあたっての注意点
このイベントは、人と人との繋がりを深めることが主旨としております。参加いただく皆様が気持ちよく参加できるようにルールを定めさせていただきます。なお、本イベントへの参加お申込みをいただいた時点でルールに同意したものとみなします。ご理解いただき、ご協力いただけるようお願いします。
■東京渋谷を中心とする関東地方のワーケーションコンシェルジュも参加します!

小池 ひろよ さん(こいけ・ひろよ/東京都)
東京都渋谷区在住。一般財団法人渋谷区観光協会 理事 兼 事務局長。公助から共助へ、シェアリングエコノミーやソーシャルキャピタルにより豊かな社会を目指したいと考え、2016年より(社)シェアリングエコノミー協会事務局次長・(株)スペースマーケット 社長室ブランド戦略など広報・講演活動に従事。また、長年オンライン旅行業業界におり、MICEの企画・運営・統括などをオーガナイズ。海外連携、エリアブランディング(地域活性)・コミュニケーション領域を軸にした活動の幅を広げる。渋谷では日常的に多くの人を渋谷に受け入れる際の渋谷の魅力発信やまちづくりに従事。クリエーションスクエアしぶや(渋谷マークシティ)では観光案内機能とコインスペースとの共同事業でコワーキングスペースを併設。日本ワーケーション協会公認ワーケーションコンシェルジュ(②地域の魅力を訴求できる者〜渋谷〜)。

芳賀 康平 さん(はが・こうへい/東京都)
前職のビッグローブ株式会社では社長室長を努め、企業の課題解決に温泉地ワーケーションを活用するONSEN WORKを主催し200社を超える企業を温泉地へといざなった。大の温泉好きで温泉ソムリエマスター&厚労省届出の温泉利用指導者でもあり、正しい温泉の入浴方法を伝えている。好きな泉質は美肌の湯の一つである炭酸水素塩泉。現職は株式会社デンソー クラウドサービス開発部にて、モビリティ社会の発展に寄与する事業開発にチャレンジしている。日本ワーケーション協会公認ワーケーションコンシェルジュ(③ワーケーションに関する専門知識・技術を有する者〜温泉地ワーケーション(法人・個人)〜)

吉野 真徠 さん(よしの・まき/神奈川県)
「旅するアナウンサー」として、フリーアナウンサー(MC/司会・ナレーター・パーソナリティ)とワーケーションを融合して活動。地域の魅力を“伝わる”かたちで届けながら、音楽や本などの”文化”を軸に地域交流の場を創出している。洗足学園音楽大学(川崎市)卒業後、音楽ライブや企業イベントの制作に従事。富士通グループ勤務を経て独立。都心と地域をつなぐ交流イベント「月イチNEUU」の企画運営や、読書ワーケーションアンバサダーとしての発信を通じて、関東圏の地域コミュニティをつなぐ。神奈川フィルハーモニー管弦楽団の広報支援など神奈川県内での協働を通じ、文化活動や関係人口創出に取り組んでいる。富山市出身、富山県公認とやまふるさと大使。日本ワーケーション協会公認コンシェルジュ(①実践者〜フリーランス・旅するアナウンサー〜②地域の魅力を訴求できるもの〜川崎・横浜・相模原を中心とする神奈川県央地域〜
■@worldとは?
旅好きのフリーランスやフルリモート会社員の方たちが集まるオンライン/オフラインコミュニティです。旅の情報共有、お仕事の募集や、ワーケーション企画で地域活性化のための意見交換会を実施したりと多岐にわたる活動をしています。2021年2月に始まりこれまでにのべ200名以上が参加しています。
@worldのホームページはこちら
■禁止事項
イベント主旨に反する恐れがあるため、下記にあてはまる方の参加は、強くお断りさせていただいております。
・ネットワークビジネス・マルチビジネスへの勧誘・宣伝に関する行為
・先物取引への勧誘・宣伝に関する行為
・政治・宗教・思想団体への勧誘行為
・スーツ、宝石、絵画、毛皮他の高級展示販売を主とする方
・個人情報の詮索・収集を目的をする方
・その他当協会が参加にふさわしくないと判断した方
■基本的なマナーをお守りください。
・強引な勧誘、迷惑行為を一切禁止します。万が一交流会の最中にこういった行為が起こった場合、途中退場をして頂きます。後日勧誘行為や迷惑行為にて当協会へクレームがあがった場合、本人のみならず、所属する団体(会社)の方も以後の企画イベントへの参加はお断りいたします。迷惑行為かどうかは、勧誘されている側の判断に基づくものとします。
■キャンセルの場合
・やむを得ない理由などにより、イベントへの参加をキャンセルする場合は、peatixよりメッセージを主催者までお送りください。なお、第2部MEET UP交流会については、前日11/24の12:00までのご連絡に限ります。
・参加予約をしていただいているにも関わらず、開催日時にご入場されない場合、ご提供いただいた電話番号へご連絡させていただくことがあります。また、無連絡による当日会場に来られなかった場合の返金はありません。
■免責事項
・イベントへの参加前に費用をお支払いただきますが、一度ご入場されてからの返金については一切お受けいたしません。
・各種イベントを介して通じたとの間で生じたいかなる損害に関しても弊社は一切の責任を負わないものとします。
・やむを得ず、予告なしに各種イベントの開催の中断、中止、内容の変更を行うことがありますが、これらによって生じたいかなる損害に関して、当社は一切の責任を負わないものとします。
■このイベントに関する問い合わせ先
一般社団法人日本ワーケーション協会 関東支部
contact@workcation.or.jp
イベントへの参加申し込みは
こちらからお願いします。







