心躍る世界を、渋谷から。

SHIBUYA × EVENT

辞書好き必見! 渋谷で三省堂×国語辞典ナイト「今年の新語2025」開催
東京カルチャーカルチャー

2025-12-03

辞書好き必見! 渋谷で三省堂×国語辞典ナイト「今年の新語2025」開催

辞書づくしの“抱腹絶倒”な2時間!

三省堂が主催する「辞書を編む人が選ぶ『今年の新語2025』」の選考発表会が12月3日東京カルチャーカルチャーで開催される。

辞書編集者や言語研究者が集い、1年を象徴する新しい日本語を選ぶ恒例となる同企画。辞書を編む人々の知見と英知をもとに、2025年によく聞かれ、広まった言葉を「時代の記録」として選出するものだ。選ばれるのは単に流行語ではなく、今後も辞書に載ってもおかしくない言葉として定着の兆しを見せる語である。選考委員と編集部が公平・公正な観点から厳正に審査し、ベスト10を決定する。

過去の「今年の新語」選考結果(ベスト10)

発表会は国語辞典ファンに人気のエンタメイベント「国語辞典ナイト」とのコラボレーションで行われる。第一部では、選ばれた新語ベスト10を、各辞典が実際に収録したと仮定した語釈(言葉の解説)とともに発表。三省堂『現代新国語辞典』編集委員の小野正弘さん、『三省堂国語辞典』編集委員の飯間浩明さん、『大辞林』編集部編集長の山本康一さんらが登壇し、辞書のプロならではの視点から今年の言葉を語る。

昨年2024年の大賞「言語化」の語釈

第二部では「国語辞典ナイト」のメンバーが登場し、選ばれた言葉にユーモアを交えながら総ツッコミを展開。爆笑スライドやトーク企画など、辞書づくしの“抱腹絶倒”な2時間となる。司会はアナウンサーの豊田順子さんと、国語辞典ファンの今野絵理さんが務める。

三省堂の「今年の新語」企画は、単なる流行語では捉えきれない“ことばの息づかい”を記録する試みとして注目を集めてきた。今回も、2025年という時代を映し出すことばの数々が、辞書を編む人々の手によって選ばれる。

19時~21時。前売チケットは一般3200円、学生2000円(当日1オーダー制)。

開催概要
  • 三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2025」選考発表会 meets 国語辞典ナイト
  • 日時:2025年12月3日(水)19:00~21:00(開場 18:30)
  • 会場:東京カルチャーカルチャー
  • 内容:
    第一部(前半):「今年の新語2025」ベスト10発表
    第二部(後半):「国語辞典ナイト!」
  • 出演:
    小野正弘(『三省堂現代新国語辞典』編集委員)
    飯間浩明(『三省堂国語辞典』編集委員)
    山本康一(三省堂 辞書出版部部長、『大辞林』編集長)
    西村まさゆき(デイリーポータルZライター)
    見坊行徳(国語辞典マニア)
    稲川智樹(現役校閲ボーイ)
  • 司会:豊田順子(アナウンサー)/今野絵理(国語辞典ファン)
  • 料金:前売券:一般3,200円、学生2,000円(別途1オーダー必要)
  • 主催:株式会社三省堂
  • 公式:公式ウェブサイト

開催場所