SHIBUYA × EVENT
2025-10-11
しぶや・もったいないマーケット2025 もったいないワークショップ
食品ロスの削減を中心に3R推進を広く区民に呼び掛けるイベント
情報元:ピーティックス ( Peatix )
しぶや・もったいないマーケットは、10月の「食品ロス削減月間」に合わせて、
食品ロスの削減を中心に3R推進を広く区民に呼び掛けるイベントです。
今年は、楽しく地球環境や3Rを学べるワークショップが大集合!
渋谷区文化総合センターにて、もったいないや3Rをテーマにした、親子向けのワークショップを開催します。
【開催概要】
日 程:令和7年10月11日(土)
時 間:10:00~15:00
場 所:渋谷区文化総合センター大和田(1F正面広場/2階展示ロビー・学習室)
入場料:無料(一部のワークショップは有料)
主 催:しぶや・もったいないマーケット実行委員会
共 催:渋谷区
ーーーーー▼▼しぶや・もったいないマーケット・タイムテーブル▼▼ーーーーー
ーーーーー▼▼もったいないワークショップ詳細▼▼ーーーーー
【WS2】伊藤園サステナビリティの取組み お茶の「エコ」を見つけよう。
伊藤園では、資源循環型社会の実現に向け、ペットボトルの水平リサイクルや、製造過程で発生する「茶殻」のリサイクルに取り組んでおります。今回のワークショップでは、ご家庭でも実践いただける茶殻の活用方法や、ペットボトルのリサイクルについて、わかりやすくご紹介いたします。
こんなことを学べるよ!
■おいしいお茶のいれかた → お家でもじょうずにいれられるよ!
■お茶の葉のへんしん術 → 飲み終わったお茶の葉が、すごいものに大変身!
■ペットボトルのたび → 飲み終わったボトルは、どこへいくのかな?
茶殻から作られた紙で、オリジナル扇子をつくろう(ぬりえによるワークショップ)
伊藤園オリジナルキャラクター「お~いお茶くん」のぬりえで、きみだけの涼しい扇子を完成させよう!
おうちの人といっしょに参加してね!
楽しく学んで、地球にやさしい気持ちを育てよう
協力:株式会社伊藤園
■伊藤園サステナビリティの取組み お茶の「エコ」を見つけよう。(申込要)
時 間 :1回目: 11:10~11:50/2回目:13:00~13:40/3回目:14:00~14:40
所要時間:40分
参加費 :無料
参加対象:小学生以上 ※保護者同伴であれば未就学児もOK
定員 :各回10名(※事前予約枠各8名)
持ち物 :なし
ーーーーーーーーーーーーーー
【WS3】キユーピーグループのサスティナビリティ活動
キユーピーグループの事業活動は、原材料をはじめとした豊かな自然の恵みのもとに成り立っています。
また、限りある食資源を利用する食品メーカーの重要な責任として、食品ロスを削減し、資源の有効活用に努めてきました。
これまでの取り組みの中から、卵と野菜の有効活用と野菜と果物のアップサイクルについてご紹介します。
協力:株式会社キユーピー
■キユーピーグループのサスティナビリティ(申込要)
時 間 :1回目:11:00-11:45/2回目:12:15-13:00/3回目:14:00-14:45
所要時間:45分
参加費 :無料
参加対象:小学生以上 ※保護者同伴であれば未就学児もOK
定 員 :各回10名程度(※事前予約枠各8名)
持ち物 :なし
ーーーーーーーーーーーーーー
【WS4】もったいない親子料理教室 <もったいないナゲット>
使い切れずに余ってしまう食材や、野菜の芯などの捨ててしまいがちな部分など
ご家庭で余りがちなもったいない食材が美味しいメニューに大変身!
今回はジップロック®を使ってもったいないナゲットをつくります。
食品を無駄なくおいしく食べきるために、親子で参加できる料理教室です。
■もったいない親子料理教室<もったいないナゲット> (要申込)
時 間 :1回目:11:45-12:30/2回目:13:30-14:15
所要時間:45分
参加費 :100円/組
参加対象:小学生以上のお子様とその保護者の方
定 員 :親子7組(チケット1枚につき1組3名まで参加可能)
持ち物 :エプロン、三角巾
※食物アレルギーがある場合は事前にお知らせください。
ーーーーーーーーーーーーーー
【WS5】廃食油でカラフルなオリジナルキャンドルを作ろう
家庭や飲食店からでる植物性食用廃油を原料にした肌に触れても安心なエコキャンドル。
カラフルなキャンドル部材を使って自分だけのキャンドルを創ります。
火を使わないので小さなお子さんも安心。お子さんも大人も一緒に楽しめます。
協力:ABURABITO
■廃食油でカラフルなオリジナルキャンドルを作ろう(要申込)
時 間 :1回目:11:00~11:30/2回目:13:00~13:30/3回目:14:00~14:30
所要時間:30分
参加費 :100円/人
参加対象:小学生以上※保護者同伴であれば未就学児もOK
定 員 :12名(※事前予約枠各10名)
持ち物 :なし
ーーーーーーーーーーーーーー
【WS6】食品廃棄物から生まれた新素材で世界に一つだけのアートをつくろう!
東京大学発スタートアップ fabula が手がける「食品廃棄物から生まれた新素材」を活用した、特別なアート体験。
ブローチやキーホルダーなどに限らず、自由な発想で世界に一つだけの作品をつくります。
作品を制作する楽しさに加え、実際に触れて使うことで、fabulaの素材が持つ独特の風合いや香り、ストーリーを感じていただけます。
また、ものづくりを通して「未利用資源をどう活かすか」という身近な社会課題についても考えるきっかけとなるプログラムです。
協力: fabula株式会社
■食品廃棄物から生まれた新素材で世界に一つだけのアートをつくろう!(要申込)
時 間 :1回目:11:00-11:45/2回目:12:15-13:00/3回目:14:00-14:45
所要時間:45分
参加費 :100円/人
参加対象:小学生以上※保護者同伴であれば未就学児もOK
定 員 :各回10名(※事前予約枠各8名)
持ち物 :なし
ーーーーー▼▼申込不要のワークショップ▼▼ーーーーー
【WS1】オリジナルストラップ~TシャツアップサイクルWS~<申込不要>
新品だけど廃棄される運命にあるTシャツ。伸縮性のあるTシャツをネジネジ。
複数のカラーからお好きな色を選んで頂き、個性豊かなオリジナルストラップを制作します。
実はこれ捨てられる運命にあった新品のTシャツから作ってるんです。
そんな話題から大量廃棄問題や環境問題を知り、関心を持って貰うきっかけをつくります。
協力:WAcKA株式会社
■オリジナルストラップ~TシャツアップサイクルWS~<申込不要>
時 間 :11:00〜15:00の間で随時受付(最終受付14:30)
所要時間:30分
参加費 :100円/人 ※当日お支払いいただきます
参加対象:小学生以上※保護者同伴であれば未就学児も可能
定 員 :先着100名/各回10名程度
持ち物 :なし
ーーーーーーーーーーーーーー
【WS7】野菜の切れ端でスタンプ!オリジナルバッグをつくろう&ミニマルシェ<申込不要>
捨ててしまいがちなやさいの切れ端をつかって、スタンプアートを楽しむワークショップです。
1階正面広場でどなたでも参加できるワークショップとミニマルシェを実施します。
協力:無印良品
■野菜の切れ端でスタンプ!オリジナルバッグをつくろう&ミニマルシェ<申込不要>
時 間 :11:00〜15:00の間で随時受付(最終受付14:30)
※先着順のため、在庫がなくなり次第終了
参加費 :300円 /人 ※当日お支払いいただきます
参加対象:小学生以上※保護者同伴であれば未就学児もOK
定 員 :1回10名程度
持ち物 :なし
ーーーーー▼▼その他の企画▼▼ーーーーー
ワークショップ以外にも素敵な企画が盛りだくさん!!
■リサイクるんat しぶや・もったいないマーケット
■食品ロス削減を呼びかける標語の展示・表彰式
■渋谷区清掃リサイクル課による食器やおもちゃなどのリサイクル品やフードドライブの回収
■食品ロス削減について楽しく学ぶガイドブック・ジップロック®(試供品)と食材の冷凍保存ガイドブックの配布
■素敵なプレゼントがもらえるキーワードラリー
など、詳細はWEBサイトをご確認ください。
https://shibuya-mottainai.tokyo/
ーーーーーーーーーーーーーー
▼▼申込の流れ▼▼
1. 参加人数分のチケットをpeatixにて申し込む
参加申込にあたっての注意事項をご確認の上チケットをお申し込みください。
各ワークショップは定員に達し次第受付終了いたします。
お電話での受付も可能です。(TEL:03-6427-1085 ※受付時間:月〜金10:00-17:00)
※随時申込のワークショップは直接会場にお越しください。
2. 開催日の参加受付
当日会場にてワークショップ開始時間の5分前までには受付をお済ませください。
参加者もしくは、申込の保護者のお名前をスタッフにお伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーー
▼▼参加申込にあたっての諸注意事項▼▼
・「ワークショップ」の集合時間はプログラム開始時間の5分前までとなります。(例:13:00開始の場合は12:55まで)
集合時間にお越しでない場合は事前予約をキャンセルとし、当日キャンセル待ちのお客様にお譲りすることを予めご了承願います。
・ワークショップ中の映像・静止画を記録し、実行委員会またはワークショップ実施運営団体が運営する公式サイト、SNS、その他広報媒体等に掲載する可能性がございます。お子さまの映像・静止画の公開を避けたい場合は、ワークショップ当日に会場の受付スタッフへお声がけください。
ーーーーーーーーーーーーーー
▼▼FAQ▼▼
Q1. ワークショップの当日申し込みはできますか?
事前申込制のワークショップについても当日券を若干設ける予定です。
ただし、事前予約優先となりますので、参加希望の方は事前予約をお勧めいたします。
当日券ご希望の方は当日10:30より会場にて受付をいたします。
また、当日随時受付のワークショップについては、直接会場にお越しください。
Q2. 参加時間の変更・キャンセルをしたい。
予約ワークショップと申込のお名前を確認のうえ、メールかお電話にてご連絡ください。
参加時間等の変更は予約状況によってはお受けできない場合もございますので、ご了承ください。
Q3. ワークショップの途中から参加できますか?
事前連絡をいただいていた場合のみ、開始5分までは途中参加が可能です。
また、集合時間を過ぎても、ご連絡なしにいらっしゃらなかった場合は
当日キャンセル待ちの方を優先いたしますので、ご了承ください。
Q4. 当日持ち物はありますか?
各ワークショップの【持ち物】の欄をご確認ください。
Q5.子どもだけの参加は可能ですか?
ワークショップごとの対象年齢にを設けていますので、対象年齢に沿っていれば可能です。
ただし基本的には安全管理の面から、保護者の方が近くで見守っていただくことをお勧めしております。
Q6.大人の参加は可能ですか?
基本的に子ども向け(小学生向け)のワークショップとなっておりますが、
ご希望の場合は、大人の参加も可能です。
イベントへの参加申し込みは
こちらからお願いします。