心躍る世界を、渋谷から。

SHIBUYA × EVENT

横尾忠則さんのレコードジャケットを展示販売 代官山蔦屋書店で特別企画
代官山 蔦屋書店(2号館2階 Anjin)

2025-09-15

横尾忠則さんのレコードジャケットを展示販売 代官山蔦屋書店で特別企画

横尾忠則さんの変遷を代表する100点超のコレクション作品

グラフィックデザイナーで美術家の横尾忠則さんが手掛けたレコードおよびCDジャケット作品を集めた展示販売会「横尾忠則のレコードジャケットの世界 ― アートピースとして出会う展示販売会 ―」が9月15日から30日まで、代官山 蔦屋書店2号館2階「Anjin」で開催される。

今回の展示は、アナログレコード専門店「Face Records」を展開するFTF株式会社が、長年収集・研究してきた横尾作品から100点以上を厳選したもの。サンタナの1973年初来日公演を収録したアルバム『ロータスの伝説』(1974年)の22面体ジャケットをはじめ、現代音楽家・一柳慧との共作『オペラ横尾忠則を歌う』(1969年)、尺八奏者・村岡実による『緋牡丹博徒 ~尺八による日本侠客伝~』(1969年)など、音楽とアートが融合した代表作が数多く並ぶ。

サンタナ 『ロータスの伝説』(1974年)

一柳慧 『オペラ横尾忠則を歌う』(1969年)

横尾さんは1960年代からポップ・サイケデリックなグラフィックで注目を集め、1970年代には精神性や象徴性を帯びたコラージュ作品を展開。1980年代以降は画家として活動を本格化させた。同展では、その表現の変遷をジャケットアートを通して一望できる。

また、9月18日には特別企画としてトークイベント「横尾忠則とレコードジャケットの魅力」を開催。トゥーヴァージンズ編集長の浅見英治さん、藤原印刷の松房慶太さん、FTF取締役会長の武井進一さんが登壇し、横尾作品の魅力やジャケットアートの意義を語る。参加費無料、事前予約不要。

レコードが再評価される中、時代の空気を映し出すアートピースとしてのジャケットに触れられる貴重な機会となっている。

入場無料。全作品は購入可能(引き渡しは会期終了後)。会期は9月30日まで。

イベント概要
  • 横尾忠則のレコードジャケットの世界 ― アートピースとして出会う展示販売会 ―
  • 会場:代官山 蔦屋書店(2号館2階 Anjin)
  • 会期:2025年9月15日(月・祝)~9月30日(火)
  • 時間:11:00~22:00
  • 料金:入場無料
  • 主催:代官山 蔦屋書店
  • 共催:Face Records(FTF株式会社)
  • 協力:株式会社トゥーヴァージンズ
  • ※混雑状況により入場制限する場合がある。 ※24、25日は終日貸切イベントのため本企画は一時休止。

開催場所