SHIBUYA × EVENT
2025-02-27
働く女性も母親も楽しめる未来へ! 一緒に話そう、すべての女性をエンパワーメントする力|コミュニティテラス by ピーティックス
テーマ「国際女性デー」
情報元:ピーティックス ( Peatix )
【vol.5 テーマ「国際女性デー」】
3月8日は「国際女性デー」です。イタリアでは「ミモザの日」として知られ、感謝や尊敬の気持ちを込めて女性にミモザの花を贈る文化があります。この特別な日をきっかけに、女性のエンパワーメントにつながる場作りやコミュニティの運営について、一緒に考えてみませんか?
今回のコミュニティテラスは、「母親アップデートコミュニティ」の鈴木奈津美さんと、「WOMANSHIP -はたらく私たちのお悩みサミット-」から中道薫さん、川口あいさん、佐藤裕美さんをゲストにお迎えします。
女性たちの生活や働き方にどのような変化が生まれているのか。母親になること、働き続けることで直面する問いや課題、その解決へのアプローチについて、体験や工夫をお聞きしたいと思います。さらに、思いを共有し合えるコミュニティの運営や、気持ちよく参加できる場づくりのコツについてもお話いただきます。
ゲストの皆さんとのトークから新たなアイデアやインスピレーションに触れて、一緒に考え、前向きな一歩を踏み出しましょう! 興味がある方は、ジェンダーに拘らずどなたでもご参加ください。今はコミュニティ活動に携わっていなくても、テーマが気になったり「コミュニティテラス」に興味がある方なら大歓迎です!
【こんな方はぜひご参加ください】
コミュニティの運営や課題解決のヒントを得たい方
「国際女性デー」「ミモザの日」に興味がある方
ジェンダー平等や女性の社会進出に関心がある方
他の方々の体験や価値観に触れて、視野を広げたい方
テーマやゲスト、ピーティックスに興味がある方
【ゲストプロフィール】
WOMANSHIP -はたらく私たちのお悩みサミット-
ソーシャル経済メディアNewsPicksの「NewsPicks for WE」プロジェクトは、女性エンパワメント並びに、政府の掲げる「管理職や役員に占める女性比率30%達成」に向けた活動を推進中です。「WE」とはWomen Empowermentの略であり、女性だけにとどまらず、“私たち”のための活動を意味します。
当番組は、その一環として2022年10月からスタートした、次世代を担う女性リーダーのためのPodcastです。ジェンダーやキャリア、マネジメント、管理職に関する主要ニュースやリアルなお悩みについて語り合い、リーダーとしての一歩を踏み出せるように、働く女性たちをエンパワーメントします。
MCはこんな3人です。
・産育休復帰したて。キャリアに悩めるミドサー編集者なかみっちゃん(中道薫)
・仕事に育児に邁進する元気なアラフォー。NewsPicks for WE編集長あいさん(川口あい)
・コミュニティマネージャーから経営企画へとキャリアチェンジ。ラジオとお笑いをこよなく愛する3児の母ゆみさん(佐藤裕美)
▶ピーティックス グループページ NewsPicksイベント
鈴木 奈津美 (なつみっくす)さん
一般社団母親アップデート 代表理事
会社員と一般社団法人母親アップデート代表理事の複業。組織開発やリーダーシップなどの講座を展開する。
「ひとりひとりが個性と可能性を解放する」ことの大切さを実感し、2019年に母親アップデートコミュニティを設立。活動を広げていくため、2020年に一般社団法人母親アップデートを起業。毎週実施しているイベントは累計1,000回以上、累計有料会員は500名以上に。この経験を活かし、組織開発やリーダーシップなどの講座を展開。2022年には人生初めての転職をし、ひとりひとりが可能性を解放するキッカケをつくるため活動中。
著書『I型(内向型)さんのための100のスキル』
▶ピーティックス グループページ 母親アップデートコミュニティ(HUC)
【コミュニティ主催者の交流の場「コミュニティテラス」】
コミュニティに参加すると、さまざまな人に出会い、新しい体験ができるものです。しかし、主催する立場になると、参加者の集め方や運営方法に悩んだり、他の主催者がどんな工夫をしているのか気になることもありますよね。そんなとき、主催者どうしで知識や情報を共有できるコミュニティがあればどうでしょう。ひとりで考えるよりも、たくさんの問題解決方法や新しいアイデアのヒントが見つかります。
ピーティックスの「コミュニティテラス」に参加してみませんか? コミュニティやイベントを主催しているという共通点をきっかけに、同じ悩みを共有する人や、思わず「その発想、おもしろい!」と感じる新しいつながりに出会える場を目指しています。コミュニティという多種多様な文化や居場所を盛り上げていきましょう!
毎回テーマに沿ったゲストをお迎えします。コミュニティやイベントを主催していなくても、テーマに興味を持ったらぜひ気軽にお越しください。お茶やお酒を片手に、心地よい対話を楽しむ時間をご用意しています。聞くだけの参加も歓迎です! 耳を傾けるだけでも、新しい視点やヒントが得られるはずです。
「新しいことを始めてみたい」「今のやり方を変えるヒントが欲しい」と感じたときに、エネルギーやインスピレーションを得られる場所になればうれしいです。
▶これまでのコミュニティテラスのイベントレポートは、ピーティックス公式noteで公開中!
vol.1「地域」のコミュニティ主催者どうしで話し合おう
vol.2 話題沸騰「嘘のツアー」の謎を解く?! コミュニティ主催者で集まって、人を惹きつける"おもしろい企画"発想のコツを見つけよう
vol.3 多様な性を知ろう。みんなが自分らしくいられるコミュニティの作り方
vol.4【前編】「読書会コミュニティの魅力を大解剖! 本好きが集まる秘密やコツを話し合おう」
vol.4【後編】「読書会コミュニティの魅力を大解剖! 本好きが集まる秘密やコツを話し合おう」
【概要】
◎日程
2025年2月27日(木)
◎タイムテーブル(予定)
18:45 開場・受付開始
19:00-19:05 オープニング〜コミュニティテラスについて
19:05-19:15 本日のゲストのご紹介
19:15-20:00 ゲストを交えて対話
20:00-20:10 LULL TECH BEACHからのご案内
20:10-21:00 交流タイム
21:00 終了
※軽食とお飲み物をご用意します。飲んだり食べたりしながら、リラックスしてお話ししましょう!
※予定は変更となる場合があります。予めご了承ください。
◎会場
LULL TECH BEACH (ラルテックビーチ)
東京都渋谷区渋谷3-10-13 東急REIT渋谷Rビル B1
渋谷駅徒歩3分、クリエイターの集まる生産性を高めるコワーキングスペース。
お得なキャンペーン情報はこちらから。
◎料金
¥1,000(軽食&飲み物込)
◎ご注意事項
・お申込後のチケットのキャンセルは承っておりませんのでご了承ください。
・会場での現金支払いは受け付けておりません。現金支払いをご希望の方は、コンビニ/ATM支払いを選択しお支払い期限内にお支払いを完了していただきますようにお願いします。
・当日の模様は、レポート記事、SNSなどに掲載する可能性があります。
・タイムテーブルは、当日の都合により変更になることがあります。
・やむを得ず中止・延期になる場合は、メッセージ機能からご連絡いたします。
イベントへの参加申し込みは
こちらからお願いします。