SHIBUYA × WATCH
「渋二エリア」おすすめランチ! 渋谷在勤・かごさんが厳選する5店を紹介
2025-04-30
渋谷にある大手企業に勤めるかごさんは、日々のランチタイムに渋谷の飲食店を10年以上も食べ歩き続け、その数なんと2000店を超える「渋谷一のランチナビゲーター」です。そんなかごさんが、毎回テーマに沿ったおすすめのお店を紹介。グルメ口コミサイトとは一味も二味も違うお店をこっそり教えます。
かごさん
渋谷一のランチナビゲーター
普段は渋谷の大手企業に勤務。2012年頃からランチ食べ歩き&ブログやSNSで発信する活動を開始。今や渋谷だけに留まらず、東京全域をはじめ全国の飲食店も訪問。
今回のテーマ:「渋二エリア」
渋谷二丁目(以下、「渋二」と省略)は、にぎやかなハチ公前広場側と対照的に、渋谷駅の東側に広がる落ち着いた雰囲気のエリアです。南は六本木通り、北は宮益坂と青山通りに接し、東端は青山学院大学キャンパス付近まで広がっています。駅前の喧騒から少し離れているため、静かな環境が保たれつつ、表参道や青山エリアへのアクセスも良好。エリア内には、洗練されたショップやオフィスが点在しています。また、近くに大学があることから、学生に人気のカフェや、ボリューム満点の丼ものを楽しめる飲食店も多く見られます。
一方で、渋谷ヒカリエに隣接する「渋谷アクシュ」は、4棟のビルを一体化し、地上23階建ての複合ビルとして昨年7月に本格開業しました。さらに周辺には老朽化したビルが多く、現在、複数の再開発プロジェクトが進行しています。
渋二エリア(赤い囲み部分が今回の範囲)
今回は渋谷と青山の結節点で、今後の再開発で街並みが大きく変わる「渋二」エリアから、かごさんにランチにおすすめの飲食店を5店ご紹介いただきます。
サクモチ食感の窯焼きピザがおいしい!/ナポリマニア


JR渋谷駅から徒歩約10分。宮益坂を上り、シアター・イメージフォーラム近くの、隠れ家のような飲食店が立ち並ぶ裏路地の一角。どこかヨーロッパを思わせる入り口が目印です。
<店舗情報>
店名:ナポリマニア(NAPOLIMANIA)
住所:渋谷区渋谷2-7-13
ナポリ出身の元オーナーが、日本人の同志と2011(平成23)年にオープン。イタリア商工会議所などが展開する「M.O.I(イタリアホスピタリティー国際認証マーク)」に認定されています。




画像=かごさんinstagramより
スパイス香る、野菜たっぷりの滋味深いスープカレー/The HappymAn CHEAKS Shibuya


シアターイメージフォーラムの近く、洞窟のような地下へと続く階段が目印です。
<店舗情報>
店名:The HappymAn CHEAKS Shibuya(ザ ハッピーマン チークス)
住所:渋谷区渋谷2-11-14 メインステージ青山B1F
夜はミュージックバーとして営業しており、店内にはDJブースが設置されています。ジャズやヒップホップなど幅広いジャンルの音楽とともに、お酒とのペアリングを楽しめるお店。ランチタイムにはスープカレーを提供しています。




画像=かごさんinstagramより
駅近なのに別世界、和の隠れ家でゆったり和食ランチ/青柿


JR渋谷駅から徒歩約3分。宮益坂・渋谷郵便局の向かい側、ドコモショップのあるビルの地下1階になります。緑色の看板が目印です。
<店舗情報>
店名:青柿
住所:渋谷区渋谷2-19-19 ワコー宮益坂ビルB1F
全席が和室の畳敷きで構成された日本料理店です。夜は本格的な懐石料理が楽しめる一方で、昼はリーズナブルに料理を味わうことができます。




画像=かごさんinstagramより
カリッと焼き上がる肉料理が美味/BOUCHERIE AmiaBras


ナポリマニアやHappymAn CHEAKS Shibuyaと同じ裏路地の飲食店街の一角。可愛らしい黄色いテントとトリコロールのフラッグが目印です。
<店舗情報>
店名:BOUCHERIE AmiaBras(ブシュリー・アミアブラ)
住所:渋谷区渋谷2-8-4 東和青山ビル1F
2016(平成28)年にオープンした、お肉料理が中心のカジュアルフレンチレストラン。厳選されたワインとともに料理を楽しめます。




画像=かごさんinstagramより
東横のれん街・惣菜店が提供する魚定食/味の浜藤


「渋谷ヒカリエShinQs」地下3階の「東横のれん街」内、惣菜屋や生鮮食品店などが並ぶなかにあります。
<店舗情報>
店名:味の浜藤 食事処 東横のれん街
住所:渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエShinQs 東横のれん街B3F
1951(昭和26)年、東急百貨店東横店内「東横のれん街」の開業とともにオープンし、2020(令和2)年に現在の場所へ移転。西京焼きなど魚料理のお惣菜で知られるお店で、イートインスペースも併設されています。雨の日に便利な「超駅チカ」のランチスポットとしておすすめです。




画像=かごさんinstagramより
渋谷ヒカリエや渋谷アクシュといった複合ビルが立ち並ぶ一方で、オフィスや大学も近くにある渋二エリア。この街では、ビジネス層だけでなく学生の姿も多く見られ、若い人たちが気軽に立ち寄れるカジュアルなカフェなどが次々とオープンしています
また、渋谷で働く人びとから長年愛され続けている老舗が多いのも、このエリアの魅力のひとつ。中でも、渋谷からも表参道からもやや離れている、イメージフォーラム周辺の裏路地には、和食、イタリアン、フレンチ、カレーなどが美味しい隠れた名店が集積し、気分やシーンに合わせて選べる楽しさがあります。まだ訪れたことのないお店があれば、まずは“ランチ開拓”として足を運んでみてはいかがでしょうか。