心躍る世界を、渋谷から。

SHIBUYA × EVENT

【一般観覧:会場】QWS STARTUP AWARD 2025/みんなでスタートアップを応援するピッチアワード
SHIBUYA QWS

2025-03-06

【一般観覧:会場】QWS STARTUP AWARD 2025/みんなでスタートアップを応援するピッチアワード

新しいイノベーションを生み出すスタートアップに焦点を当てる

情報元:ピーティックス ( Peatix )

みんなでスタートアップを応援するピッチアワード「QWS STARTUP AWARD 2025」
多様な人たちが交差・交流し、社会価値につながるアイデアや新規事業を生み出すことを目指した会員制共創施設「SHIBUYA QWS」が主催する、スタートアップが次の革新的な一歩を踏み出すピッチアワードです。

事業の分野、領域問わず社会に新しいイノベーションを生み出すスタートアップに焦点を当てます。QWS最優秀賞受賞者には、渋谷スクランブルスクエア特別広告パッケージ(200万円相当)を贈呈するなどQWS STARTUP AWARDならではの事業を一歩促進するための特別賞を各種用意しています。

参加するスタートアップが、自社に必要な次の一歩を踏み出すための資源や支援、チャンスを得ることができるピッチアワードを目指します。

ぜひ会場にスタートアップの熱い想いを聞きに来てください!

▼特設ページ
https://shibuya-qws.com/startupaward2025

【開催概要】
日時:2025年3月6日(木)15:30-19:00
場所:渋谷スクランブルスクエア15階 SHIBUYA QWS スクランブルホール
主催:SHIBUYA QWS
共催:SHIBUYA QWS Innovation協議会

【タイムテーブル】
15:00       開場
15:30~15:40  オープニング
15:40~17:40  ピッチセッション
17:40~18:20  審査/ネットワーキング
18:20~19:00  受賞者の発表・クロージング

【登壇・ファイナリスト情報】
(随時更新)

【最終審査 審査員】
最終審査の審査員は、エンジェル投資家等、経営経験のある方のみ。ビジネス・成長性だけに限らない「新しい社会価値の創出」を支援するべく、最終審査の審査員は事業経験が豊富な豪華エンジェル投資家等、経営経験のある方のみで構成。

■有安伸宏
ユニリーバ・ジャパンを経て、習い事のC2Cマーケットプレース事業を創業。2013年に同社の全株式をクックパッドへ売却。2015年にTokyo Founders Fundを共同設立。米国シリコンバレーのスタートアップへの出資等、エンジェル投資も行う。投資先はマネーフォワード、キャディ、カンム等、日米約130社。慶應義塾大学SFC卒。

■柄沢 聡太郎
Almoha LLC Co-Founder CEO兼CTO
中央大学大学院卒業後、ソフトウェアエンジニアとしてグリー株式会社に入社。その後2011年株式会社クロコスを共同創業、2012年にヤフー株式会社へ売却。2015年株式会社メルカリに参画、執行役員CTO及びVP of Engineeringとしてエンジニア組織20人規模から数百人規模、そしてプロダクトの急成長に貢献し、2018年IPO。
2019年4月からは複数の会社でエンジェル投資や技術顧問を務め、2020年2月よりスターフェスティバル株式会社に参画、取締役CTOとして技術開発組織を統括。同2020年に共同創業した Almoha でプロダクト開発中のシリアルアントレプレナー。

■河合 聡一郎
株式会社ReBoost 代表取締役社長
大学卒業後、印刷機械メーカー、リクルートグループを経て、株式会社ビズリーチの立ち上げ期を経験。 その後、外資系IT等を経てラクスル株式会社の創業メンバーとして参画。人事マネージャーとして経営幹部を含めた採用戦略の策定/実行、人事評価制度構築、採用広報、Valueの浸透施策の実施など幅広く会社創りに従事。
2017年、株式会社ReBoostを創業。上場/未上場のスタートアップを中心に、人事組織戦略や採用戦略の策定から実行までをハンズオン型で支援。 国内外を合わせ30社以上のエンジェル/LPとしての出資、VCとの連携を通じた出資先の人事領域を支援。
2021年より、経産省スタートアップ向け経営人材支援事業、「SHIFT(X)」審査委員。2023年より、「J-Startup KANSAI」メンター就任。

■櫻本 真理
株式会社コーチェット 代表取締役
2005年に京都大学教育学部を卒業後、モルガン・スタンレー証券、ゴールドマン・サックス証券(株式アナリスト)にて勤務。 2010年より複数のスタートアップの立ち上げを支援。
2014年にオンラインカウンセリングサービスを提供する株式会社cotree、2020年にコーチング型トレーニング事業を提供する株式会社コーチェットを設立。「すべての人が互いを生かし育て合う社会をつくる」をビジョンに、セルフマネジメント/関係性マネジメント/ゴールマネジメントのためのトレーニングサービスを提供。
2022年日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー受賞。 エグゼクティブコーチ、システムコーチ(ORSCC)。

■松村 映子
事業家創造株式会社 取締役/連続起業家・エンジェル投資家/
2011年に初めての起業、2014年に会社清算と同時に2度目の起業をしネット宅配クリーニングサービス「バスケット」を立ち上げる。 2015年に株式会社ストライプインターナショナルのグループ会社になり、同社の取締役Chief Digital Officerに就任。 2018年7月末、同社取締役を退任。
現在は3度目に起業した事業家創造株式会社で人材育成をしながら、投資先のアドバイザーや社外取締役を兼任している。

■リュウ シーチャウ
株式会社サニーサイドアップ 代表取締役社長
一橋大学社会学部卒。P&G、レキットベンキーザー・ジャパンを経て、ジョンソンエンドジョンソン(J&J)のマーケティング本部長に就任。全ブランドの売り上げと収益責任を負い、デジタル戦路を統括。2年間で全ブランドのマーケットシェア向上を実現した後、J&J香港の現地社長として赴任、V字回復を成功させる。
FOLIOにてCMO&副社長を勤めた後、2020年7月よりレノボ・ジャパンのCMOに就任。2023年7月よりサニーサイドアップ代表取締役社長に就任。

【協賛パートナー】
QWS STARTUP AWARD 2025の協賛パートナーとして以下の企業、自治体の皆様の参画が決定いたしました。審査を務めるエンジェル投資家やベンチャーキャピタリストに加え、企業、自治体と多様なステークホルダーが一体となってスタートアップを応援していきます。

【個人情報の取扱いについて】
渋谷スクランブルスクエア株式会社の個人情報の取り扱いについてはこちらをご参照ください。
https://sqi.shibuya-qws.com/policy.html

イベントへの参加申し込みは
こちらからお願いします。

イベントに申し込む

開催場所