SHIBUYA × EVENT
2025-07-08
誰もが「働く」社会へ ソーシャルファームを知るワークショップ開催
第1回テーマ「働けないってどういうこと? 働くってどういうこと?」
さまざまな困難を抱える人も安心して働ける職場「ソーシャルファーム」。その思想と実践にふれるワークショップ「誰もが働ける社会をつくる ソーシャルファームを知って、考えて、動きたくなるワークショップ2025」が7月8日(火)、渋谷ヒカリエ8階・クリエイティブスペース「8/ COURT」で開催される。
このワークショップは2023年度より始まり、今年で3年目を迎える取り組み。ソーシャルファームとは何か、どのような人々がどのように働いているのか、雇用する側はどのような工夫や意識を持っているのか、といった問いを通して、誰もが豊かに働ける社会のあり方を参加者とともに探っていく。
初回となる第1回は「働けないってどういうこと? 働くってどういうこと?」をテーマとし、編集家・デザイン研究家の紫牟田伸子さんをファシリテーター、東京大学先端科学技術研究センター教授の近藤武夫さんをナビゲーター役にゲスト専門家とともにセッションを行う。今回のゲストは、認定特定非営利活動法人育て上げネットで社会連携事業マネージャーを務め、若者の就労支援や企業との連携を推進する伊野滉司さんを迎える。
当日は、ソーシャルファームの基本的な仕組みや、実際に働く人・雇用する側の視点など、これまでのワークショップ内容も振り返りつつ、登壇者による対話や参加者同士の意見交換を交えながら進行される。
なお、同ワークショップは全4回を予定し、第2回は9月以降に開催される見通し。ソーシャルファームに初めてふれる方はもちろん、過去に参加した人にとっても新たな学びの機会となるだろう。筆記用具を持参のうえ、誰もが「働く」を考える場にしてほしい。
ソーシャルファーム・ワークショップ2025
【第1回】働けないってどういうこと?働くってどういうこと?
会期:2025年7月 8日(火)
時間:19:00 - 21:00
会場:渋谷ヒカリエ8階・8/COURT
料金:無料
定員:30名
主催:NPO法人シブヤ大学
申込:要事前申し込み https://forms.gle/vxjTt178UpQoK4JL9