SHIBUYA × EVENT
2025-07-29
地域×コミュニティの未来を語る夜──海士町×スタジオプレーリーが挑む、地域アンバサダー制度でひらく新しい関係人口のカタチ
2025-07-16
情報元:ピーティックス ( Peatix )
関係人口づくりや地域コミュニティに関心のある皆さまへ
“かざすだけ”のデジタル名刺「プレーリーカード」を通じて新しい出会いの文化を提案するスタジオプレーリーと、「大人の島留学」などユニークな挑戦を続ける島根県海士町。
両者が手を組んでスタートした「海士町オフィシャルアンバサダー制度」が、開始してわずか一年で、有料にも関わらず、加入者は260名を突破。地域経営における柱となりつつあります。
都市と地域をつなぐ架け橋として、プレーリーカードを活用した地域アンバサダー制度が、どのように関係人口や今後の地域経営に影響を与えるか、──その最前線の実践者たちによる特別対談と、熱量高い参加者との交流の場をご用意しました。
【こんな方におすすめ】
「地域×コミュニティ」や「関係人口」に関心のある方
地域づくりや地方創生の新しいアプローチに触れたい方
島根県海士町や離島での暮らし・挑戦に興味がある方
デジタル名刺を活用した地域PR支援に興味がある方
自治体職員、地域おこし協力隊、移住・関係人口政策に携わる方
【イベント概要】
■日時:2025年7月29日(火)
【会場OPEN】 18:00〜
【第1部|トークセッション】18:30〜19:45
【第2部|交流会】 19:45〜21:00
■場所:渋谷QWS クロスパーク
■第1部 参加費:無料
■第2部 懇親会費:4,000円(軽食&ドリンク(アルコール含む))
■主催:一般財団法人 島前ふるさと魅力化財団
■協賛:株式会社スタジオプレーリー
■申込締切:2025年7月18日(金)
■キャンセルポリシー:7月18日17:00までのご連絡で返金対応いたします。それ以降は返金を承ることができませんのでご了承ください。
【当日の内容】
デジタル名刺「プレーリーカード」導入の背景と活用実例
海士町オフィシャルアンバサダー制度が生まれた経緯
デジタルが支える新しい地域コミュニティの形
地域と都市をつなぐ「関係人口」づくりの実践
トーク&ディスカッション/質疑応答
熱量ある参加者同士の交流タイム
【登壇者プロフィール】
【参考サイト】
株式会社スタジオプレーリー
https://official-design.prairie.cards/
海士町オフィシャルアンバサダー制度
https://amb.amanowa.jp/
関係人口ブランドサイト
https://kankeijinkou.amanowa.jp/
AmanowaDAO
https://www.coindeskjapan.com/267626/
【お問い合わせ先】
一般財団法人島前ふるさと魅力化財団
https://www.okidozen.jp/
関係人口DX事業
ambassador@okidozen.jp
イベントへの参加申し込みは
こちらからお願いします。